2006年10月アーカイブ

DSC00458.JPG
ぽっぽー。

実家の藤棚にハトが巣をつくりました。
今は時期じゃないと思うんだけれど、まちがえたのかな。
タマゴはふたつ。雨の日、ビショビショになりながらあたため続ける姿は、ちょっと涙もの。
そして、毎日みまもっていたところ、とうとうヒナが誕生したのです!

よほどあせって作ったと思われる、小さな小さな巣。
地面におっこちませんように。

DSC00435.JPGDSC00437.JPG
角食パンとぶどうぱん。

ニンプ中、ぱんづくりに没頭してきましたが、
そろそろ一時おやすみすることにしました。
こねこねしていて、力んで産まれちゃったら困るし。

おやすみ前の最後を飾るパンは、オーソドックスに食パンとぶどうパン。
食パンは、実家に里帰りしてからの約3ヶ月間、
パン屋さんで食パンを買ったことがないほど、毎日毎日作ったものです。
これはちょっとした自負!

無事復活したときには、またぱんづくり生活を再開します。

DSC00444.JPG
これまた待機中です。

またまた、赤ちゃんグッズを購入。
トラセリアのベッドメリー。だいすきな、しましま!
「星に願いを」のオルゴールに合わせて、クルクル。かわいー

DSC00434.JPG
みたまんまですが。

チチがFP試験に合格したので、ささやかなお祝いをしました。
いくつになっても果敢に挑戦し続ける姿は、あっぱれなのです。

そんなこんなで、なにかと理由をつけて、ケーキを食べる日々。

kaloo

| コメント(2) | トラックバック(0)

DSC00417.JPGDSC00419.JPG
ベッドにて待機中です。

お友達のお家でひとめぼれした、kalooのぬいぐるみ。
とうとう、自分用にもかっちゃった♪
「123カラー」のぬいぐるみと、「カルーブルー」のハンカチ。
この色あいと肌触りの良さは、kalooならでは!
頬ずりしたくなること、必至☆

BABBI

| コメント(4) | トラックバック(0)

DSC00414.JPG
ヴィエネッズィ+クレミニのセット。

大好きなBABBIのチョコレート!
ヴィエネッズィは、チョコレートとウェハースとクリームのハーモニーが絶妙。
1個じゃ我慢できない(>_<) たくさんたくさん、たべたい・・・。
クレミニは、ヘーゼルナッツがまろやかで生チョコのような濃厚さ。
パッケージのかわいさもたまらないのです。

181016-3.BMP
ジェラートも。

とっても魅力的で種類豊富なフレーバー陣!選ぶのは、至難の業。
迷いに迷ってチョイスしたのは、バニラビアンカ+ティラミス。
濃厚組だけれども、上品なお味でちっともしつこくなくて、ペロリ。
あぁ至福の時・・・。

鼎泰豊

| コメント(0) | トラックバック(0)

181016-1.BMP181016-2.BMP

おいしい小籠包が食べたくって、ディンタイフォンへ。
噂どおり、スープたっぷりの小籠包!
ぶしゅっと肉汁を飛び散らかせたのはご愛嬌。
酸辣湯や蟹チャーハンもおいし−。

DSC00388.JPGDSC00394.JPG

甥っ子と公園で遊んできました。
ブランコにのったり、ペンギンにのったり。
のんびり、ほのぼの、な最近のヒトコマ。

FLAVOR

| コメント(4) | トラックバック(0)

DSC00374.JPGDSC00377.JPG

FLAVORのメープルシフォンケーキをおとりよせ。
むかし名古屋にちょくちょくいっていた頃、メインショップのカフェを訪ねていただいたもの。
今は各地のデパートでも買えるみたい。成長したんだー。
ネットショップをみつけて、うれしくって懐かしくって、おとりよせ。

びっくりするくらい、「ふわふわ」で「背の高い」シフォンケーキ。
ちぎって食べたり、クリームを添えたり。いずれも、ふんわり〜。
これまた、ちょっと真似できない職人の技なのです。

DSC00359.JPGDSC00369.JPG

大雨のなか、カレのお母さんがはるばるやってきました。
息子留守中の、みおもなヨメを気づかっての上京。
時間をかけてごはんを食べて、たくさんお話。
安心していただけたようで、こちらもホッ。

おみやげに「たねや」の栗きんとん「西木木」をいただきました。
ハリエのバームクーヘンといい、最近たねやづくし・・・。
「すや」の栗きんとんは大好きなのだけれど、「たねや」のは初めて。
秋限定の、店頭限定の商品ですって。
和風モンブランのような、濃厚なお味!お茶にもコーヒーにもぴったり。
「すや」にまけず劣らず、大好きになりました。

DSC00364.JPGDSC00365.JPG
この袋をみると、心トキメキます。

先日いただいたハリエに味をしめたチチのオミヤゲ。
今回は店頭で焼いている「焼きたてバームクーヘン」。
賞味期限がその日というのが、なにかをかんじるのです。
バウム特有のもっさり感などはもちろんなく、ふんわりでケーキみたい。
甘めでやわらか。おいしー。
生地の境目にフォークを入れる時のシアワセったら!

しかしニンプ、毎日甘いもの、食べすぎなのでは・・・。

DSC00361.JPG

おいしい週末で教わった「黒糖蒸しパン」、久しぶりにつくりました。
ポイントは、これでもか!なくらい、卵を泡立てること。
びっくりするくらいフワフワに仕上がるのです。

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 5.04

このアーカイブについて

このページには、2006年10月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2006年9月です。

次のアーカイブは2006年11月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。