遅ればせながら、いつの間にか自転車に乗れるようになった息子。また成長の階段をひとつ。
幼稚園のお遊戯会で「ぐり」がやりたかったのに、じゃんけんで負けて「とり」の役になったと寂しそうに話す姿、英会話のおやつで「海苔」がもらえなくてシクシク泣く姿(1枚足りなくてほかのおやつをもらった)、笑ってしまうようだけれど、なんだか切なくて。純粋な心、大切にしていきたい。
雪が降った日、一人で作った雪だるま
遅ればせながら、いつの間にか自転車に乗れるようになった息子。また成長の階段をひとつ。
幼稚園のお遊戯会で「ぐり」がやりたかったのに、じゃんけんで負けて「とり」の役になったと寂しそうに話す姿、英会話のおやつで「海苔」がもらえなくてシクシク泣く姿(1枚足りなくてほかのおやつをもらった)、笑ってしまうようだけれど、なんだか切なくて。純粋な心、大切にしていきたい。
雪が降った日、一人で作った雪だるま
していました。年末年始の遊び疲れが出たかな。
弱気なとき、やはり電話してしまうのは母親。助けを求めたわけではないのだけれど、自分の予定をキャンセルして翌日朝一で駆けつけれてくれた。いくつになっても全くありがたい存在、頭が上がりません。
家族やお友達に励まされ、自分でもびっくり、2日で完全復活!お腹の調子が悪くて見たくもなかったコーヒーやチョコがもう恋しい。もう大丈夫だ。
先週末、物産展で買った「さくら堂」の生あんぱん、生クリーム+あんこが最高。