お料理教室おいしい週末へいってきました。
今日のテーマは「自分で作る定番おせち」。
↑目にも麗しいおせちができあがりました。
【おせちメニュー】
*伊達巻き
*黒豆
*五色なます
*サワラの西京焼き
*牛肉の八幡巻き
*松風
*煮しめ
おせちなんてモチロン作ったことありません。
でも実際に習ってみると
「手間がかかる」なおせちのイメージが一変。
伊達巻は市販のみたく甘くなくて上品なお味、フワフワ。
しかも「はんぺん」で簡単にできちゃう。
黒豆はすんごくやわらかく、おいしく煮えているのだけれど
とても簡単なレシピ。
これはおせちじゃなくっても、いつもたべたい☆
他にもたくさんの知恵を教えていただきました。
楽しかったぁ♪
↑いつもはみんなで食事するけれど
今回はお重につめてお持ち帰りです。
お重箱・紅白の紐がお祝いらしくてカワイイ。
明日いただくのがタノシミ☆
すごいすご〜い♪
お店の1万円〜3万円とかいうおせち料理みたいじゃないですか〜。美味しいそう。
私は、実家で母の作ったのをつめるのみ。
いつかチャレンジしてみたいのだけど。
お正月、またまたaikoさんは作るのですか〜?
そして、上のアンパンマンかわいくて、ページを開いた
瞬間ほほえみましたよっ☆
cocoさん。
今年のお正月は再チャレンジ!
といきたいところですが
私も同じく、ハハのおせちを見つめているでしょう・・・。
でも。黒豆と伊達巻は
また作るつもりです♪
目からウロコ!な簡単簡単&おいしさでした。
アンパンマン、ほのぼのですよね。