大学時代のお友達と神楽坂のカフェ クレープリー ル ブルターニュへ。
ダイスキなお店☆
↑かきまぜ卵とマッシュルームとベーコンと生クリームとチーズのガレット
↑目玉焼きとトマトとアーティチョークとチーズのガレット
↑塩バターキャラメルのアイスクリーム
あと、はちみつ風味のシードルとコーヒー。
ガレットは、外がカリッカリ、まんなかは半熟卵とろーり。
うーん、おいしすぎっ
クレープリーといっても
なめてかかっちゃいけません。
かなりなボリュームで、まだ、満腹中枢いかれぎみ。
大学時代のお友達と神楽坂のカフェ クレープリー ル ブルターニュへ。
ダイスキなお店☆
↑かきまぜ卵とマッシュルームとベーコンと生クリームとチーズのガレット
↑目玉焼きとトマトとアーティチョークとチーズのガレット
↑塩バターキャラメルのアイスクリーム
あと、はちみつ風味のシードルとコーヒー。
ガレットは、外がカリッカリ、まんなかは半熟卵とろーり。
うーん、おいしすぎっ
クレープリーといっても
なめてかかっちゃいけません。
かなりなボリュームで、まだ、満腹中枢いかれぎみ。
訳あって、ハワイ旅行→宮古島へ変更。
かれこれ10回以上行行っている沖縄だけれど
宮古島は初めて。初上陸!
ハワイ旅行代金+キャンセル料を全額つぎこんだ、ステキ旅行です。
わくわく、ドキドキ。
【タビテーマ】
・深呼吸する
アイランドガイド沖縄 (3)
早速購入。期待がたかまります
轟音&効かないクーラーに耐えられず
AM4:00に毛布を抱えて、部屋から部屋へと大移動。
おかげで一日中眠い眠い。
夏がこわいなー。
早く海にもぐりたいなー。
【今日のスコーン(画像なし)】
「ブルーベリー&ホワイトチョコ」をゲット。
DEAN&DELUCAには、お初に見るスコーンが多い。
試作品?それだったらなんだか、うれしい。
スポーツクラブから帰ってきて、
珍しくお料理してみたら、止まらなくなった。
自分と、タッパーズな冷蔵庫&冷凍庫が、ちょっとこわい。
最近、実家へゆく=メロンをもらう
の図式ができつつありますよ。
そのほかにも、
・鶏肉とお野菜の煮込み
・手作りミートソース
・ひじきとお豆の煮物
・ゆでたお野菜、などなど、オフクロの味。
もつべきものは、お料理上手で裁縫上手なハハです。
チチハハと、ちょっと将来の話、真剣な話をする。
あぁ。今日もまた少しオトナになってしまった。
高校時代のお友達のおうちへ。
女子高で3人、いつもキャピキャピ過ごしていたけれど、
現在、ヒトリは子連れ、もうヒトリは妊婦。
うーん、最近毎日思うことだけれど
オトナになったのねー。
環境はかわっても、流れる時間は昔と変わらず、
カレ(ダンナ様)の話や、お料理の話など
まったりと、あっという間に楽しい時間が過ぎました。
「おいしい牛乳」がほかの牛乳に比べて
「50円くらい、高いよね」「賞味期限もつよね」「おいしいよね」、という話で盛り上がり
ふと「ちょっとこれって、主婦的な会話じゃない?」とか。
↑このまえの「おいしい週末」で教わった「マスカルポーネクリームと季節のフルーツ」を。
カレに「お店に出せる!」との太鼓判をいただきました。
それは私。
不覚にもワインにやられました。
「もうワインは飲まない」と誓ったのはいつの日のことか・・・
【ハードな帰途】
満員電車に耐えられず途中下車し、
駅のベンチでボーっとすること30分。
その間、「気分わるいですか。コーヒーでものみにいきませんか?」なんてナンパされてみたり
「それどころじゃぁない、水をくれ」と思ってみたり
復活して電車に乗ったものの、乗り過ごしてみたり。
いやはや・・・さすがに反省。
今日は幼少のころからのおともだちとお食事。
相変わらずのアホっぷりは健在だけれども
みんな、オトナになったねー。
私の本性を知る貴重な(恐ろしい)仲間たち。
酔っ払うのも無理ないない、ということで。
なんで、みんな酔わないの?
今週はなんだかとっても忙しい。
必死で日々を生きているかんじがする。
でも、そんな日々は、タノシイことがいっぱい。
ぬくぬくしているのは楽チンだけれども、やっぱり刺激はタイセツ!
【最近のプチオモシロ話】
・職場のヒトが、「燃えないごみ」を捨て忘れて
おうちから職場まで大事にもってきてしまったこと。
・先輩のお誕生日プレゼントに
「チョコレート」と「ペンギンのアップリケのついた巾着」と「シマシマ腹巻」をクール便でおくったところ、
宅急便を受け取ったお父さんにより、
腹巻も冷蔵庫でひやされていたこと。
冷え冷えハラマキ。
↑今日は「マッチャホワイトスコーン」をゲット。
通称「ガチャピンスコーン」
またまた我がやにチョコレートがやってきました。
ダイスキなテオブロマ
ジツはこれ、先日の結婚式でいただいたカタログギフトから選んだもの。
「お菓子選ぶなよ」なんていわれちゃいそうデスガ。
このページにたどり着いたときに、私の心は決まっていました。
まぁ、新婦の彼女も相当なチョコ好きなのだから、ふさわしいチョイスかと。
「ジャリ」と「松涛の石ころ」と「マロンのちょこれーとがけ」。
ステキステキ!
大切に大切にいただきますね。
とてもステキなレシピをみつけました。
かぼちゃのメイプルナッツ。ケンタロウさんのhpのレシピより。
ほくほくかぼちゃとクリームチーズに
バターでいためて、塩とメイプルシロップをからめたソースをかけたもの。
いやはや、やられました。
【今日のおべんと】
・バターロールの卵サンド
・かぼちゃのメイプルナッツ(早速)
・グラタン
・アメリカンチェリー
今日はおいしい週末、「忘れられない南イタリアの味」
【menu】
*ピッツァ マルゲリータ
*魚介と野菜のフリット バジルソース添え
*マスカルポーネクリームと季節のフルーツのデザート
*生ビールつき
ピッツア。もっちりな生地の秘密はセモリナ粉。↑は一番キレイなピッツァ。私のは「ぞうり型」になりました。
フリット。エビと、イカと、ズッキーニ。セモリナ粉をつけてカラっと揚げる。耳をすませて音で引きあげ時を判断。
デザート。ラム酒が効いていて、メレンゲとあわせたマスカルポーネがふんわり。おいしー
今日はデザート担当だったので、ほぼマスター。明日にでも復習しよう、というかまたたべたいだけ。
ピッツァ生地のひとつにイースト入れ忘れ、のハプニングがあったものの
みんなでテキパキ対処し、おいしいピッツァがいただけました。
こんなハプニングもおもしろい。
(私のピッツァ生地が真ん中だけ薄くなりぞうり型になる私的プチハプニングも)
ナポリの思い出話&博多のオミヤゲ話ですっかりタビモードなお教室でした。
来月は餃子だー。
タノシミにしていたチチ・ハハとのお食事会、MAISON BARSAC MARUNOUCHIへ。
窓際の席で東京駅と丸の内名物2階建てバスを眺めながら、
正統派フレンチを。
【いただいたもの】
・シャンパンとオリーブなど。
・とてもおいしい白ワインとパン(ワインの銘柄を聞いてくればよかった)
・小さい前菜2種
・次の前菜、茄子のピュレとノルウェーサーモンのガレット ラタトゥイユのせ(本日のイチバン!)
・メイン、豚フィレ肉のピカタ、サツマイモ、トウモロコシ、キャベツ
・チーズいろいろ。枝つき干しブドウとくるみを添えて
・デザートは5種類から選択。私はヴァローナのガトーショコラにバナナソルベを添えたもの
・エスプレッソ
中からヴァローナがとろ〜り、たまらない。
今日は純和風で。まめだらけ。
恐ろしくヘルシーなおべんと。
【今日のおべんと】
・玄米のこんぶおにぎり
・まめと鶏ささみのサラダ
・黒豆
・うめぼし
今夜はフレンチ♪タノシミ
このまえのヴィタメールに続いて
今日は丸の内オアゾにてドゥバイヨル。
贈り物をかう予定が・・・。加えて自分用にもステキチョコを5つセレクトしました。
こんなにちっこいのに、ケーキよりもお高い。
小さいけれど、大満足☆大事に包まれ、大事にかかえてもってかえる。
チョコって宝石みたい。
【今日のおべんと】
・DEAN&DELUCAイングリッシュマフィンの卵サンド
・ほうれん草のソテー
・アンパンマンのサツマイモポテト(冷凍)
・トマト
・バナナチップ
キッコロがやってきた。
カレの名古屋法事みやげ。
キッコロに似てるかなー。
【今日のおべんと】
・型抜きのわかめごはん
・ちくわの天ぷら(かったもの)
・ミートボール
・ピーチかぶときゅうりの甘酢漬け
わかめごはんはおいしいな。小学校の給食を思い出す。
いつも冷蔵庫にストックしてあるイーストリートのスコーン。
のこり少なくなり、またおとりよせしなきゃ、と思っていたら
DEAN&DELUCAで発見。
しかもネットでは見たことのない「パイン&黒糖」!
わーい、ゲット。
黒糖がカリントみたいでおいしー。
おとりよせ、ネットで選ぶの楽しいし、届くのを待つのはワクワクするけれど
ほとんど家にいない人にとっては、結構メンドイときもある。
「今日、スコーンが届くので残業はできません」とはいいづらい。いや、いうけど。やっぱりいえない。
リピートな商品で、近くで買えるならば、それに越したことはないのね。
【今日のおべんと】
・ロールパンのハムチーズきゅうりサンド
・ミニグラタン
・ほうれん草とコーンのバターいため
・ミニトマト
・バナナチップ
・チョコ
3週間目に突入したおべんと生活。
ロールパンの卵サンドやチーズドッグはダイスキだけれど
たまにごはんが恋しい。
そんなことを考えつつ、
週末にアイテムをちょびちょびかいたしました。
型にごはんをつめる→ちょっと料亭風おべんとなごはんになる(自己満足)
【今日のおべんと】
・型ぬき玄米ごはんに黒ゴマかけて
・肉じゃが
・鮭の粕漬け
・ピーチかぶの甘酢漬け
・(チョコレート)
クッキー型なんかより、全然おおきい
①「肥後グリーンメロン」がやってきました。
それはそれは、大きなメロン(2個)!。
いくらカレの大好物とはいえ、ちょっと手に負えない。
しょっちゅうメロンを買ってくれる実家に1個プレゼント。
先ほどコンビにより旅立ちました。
メロンも、送られたり、転送されたり、忙しい。
②最近はまっているドラマ「曲がり角の彼女」
平日ビデオにとって、週末にゆっくりみるのがお気に入り。
久しぶりヒット!なドラマ。おもしろーい。なんと2回も観てしまった。(ちょっとはずかしい)
毎回セリフに重みがあって、うんうん、と。
伊原剛志→やっぱりかっこいい。スキというとバカにされることが多いけれど・・・。
稲森いずみ→ステキすぎ。
要潤→「動物のお医者さん」の二階堂のイメージが拭えず。シリアスな場面はなんだか面白い。
釈由美子→今も腹筋続けてるか気になります。
一週間のオツカレサマと週末へのお楽しみに
チョコをかいます。
今日はWITTAMERを。
夜は大切なお友達とごはん。
すごくひさしぶり。
でも、ブランクはまったくかんじない。やっぱり、だねー。
【今日のお弁当】
・赤ワインとマッシュルームのごはん
・ラタトュユ
・かぼちゃと木の実のサラダ
・バナナチップス
・さくらんぼ
おべんと生活、なんと2週間目。すこぶる快調♪
昔深夜にやっていた「バナナチップスラブ」というドラマがみたくなった。
【今日のうれしい】
・スキな柳沢がゴール!!
おかげでTVやら新聞やらでたくさん目にする
【今日のしっぱい】
・はみがき粉とまちがえて洗顔フォームで歯をみがく。
なかなかシブい味する。
幼稚園のときから使っている「おべんと包み」。おきにいり。
A・R・Iへ。
↑マフィン(レモンカスタード・アメリカンチェリーカスタード)
光が入って神々しいかんじです。
そとはカリカリ、中はしっとり、両極端な食感。
てづくりーなやさしい味。おいしかったです。
小さくてかわいい店内、
どうしてこんなに良い場所に(表参道の駅を出てすぐ、スパイラルの隣らへん)
かわいらしい「マフィンやさん」があるのかなぁとフシギに思っていた。
Hpをみたら、NYで勉強した本格的な方みたい。
クッキーのレシピなんかものっていて興味深いです。
おんなじレシピでつくったら、おんなじおいしいクッキー焼けるかな。ムリだろな。
水曜日に美容院に行こうと思って電話をしたら
「今日きなよー」といわれ
いわれるがまま、予定を変更。
仕事帰りに表参道までトコトコと。
さきほど帰宅しました。
月曜日から美容院というのは
リラックスしつつ、まだ先の長い一週間におびえつつ
微妙な心境であります。
でも、ほかにお客さんのいない美容院は気分よい♪
最近バタバタと動きまわっているので
そろそろリセットしないとなかんじで。
とりあえず早く眠ろう。
かぼちゃのケーキを食べました。
あたたかい、ステキなお式でした。
新婦のお友達が泣くのはどうしてだろーと、思ってしまうクール派ですが
いやはや、恥ずかしながら私も泣き。入場のときから。
レトロちっくなドレスも、意表をついた紺色のドレスも
長身ですらっと着こなしていて、とてもきれいだったよー。
おみやげはバウムクーヘン!わーい。
私のバウムクーヘン好きをしっての彼女のチョイス?と思うのはやはり自己チュー?
各テーブルをまわるときに、なぜかマミーが配られました。
明日はおともだちの結婚式☆
小さなころから家族のように育ってきた子なので
非常に感慨ぶかいわけです。
結婚式におよばれしたときは美容院&ネイルサロンへゆく。
今日はピンク×白で「フレンチ」にしてもらいました。かわいー。
さて、準備準備♪
「おべんとう」をもっていき始めて今日で3日目。
すこぶるご機嫌♪
【今日のおべんとう】
ロールパンの卵サンド
ロールパンのホットドッグ
蒸し野菜
さくらんぼ・りんご・バナナチップ・チョコレート
金花堂㈲はや川の。
福井名物「羽二重餅」をくるみと一緒にカステラでサンドしたもの。
しかも2段に。
ぶにぶにした歯ごたえがおいしーのです。
「羽二重くるみ」をおすそ分けしにハハを呼び出す。
代わりに「お手製ロールキャベツ」と「いかめし」と「生チョコ」をゲット。
物々こうかん。えびでタイをつる。