おいしい週末 7月は「お家で作る自慢の焼き餃子」
今日は栄えある餃子の第1回目。
【メニュー】
・焼き餃子 2種
・野菜炒め
・棒棒鶏
・杏仁豆腐
↑餃子その① 手作りの皮 中身は白菜とニラとひき肉。皮がモチモチ☆
手作りラー油・にんにく黒酢ですすむすすむ。
↑餃子その② 市販の皮(もち粉入り) 中身はナス!と玉ねぎとひき肉。さっぱり☆
↑棒棒鶏 夏むけの前菜。練りゴマのタレをかけて。このタレで冷やし中華たべたい。
↑野菜炒め もやしとニラとキクラゲと卵。タマゴふんわり、とろーり。野菜はしゃっきり。
↑杏仁豆腐 フルフル、とろとろ。絶品☆
写真でわかるとおり、すごいボリューム!
(これにごはんもついた。今後は要検討の様子)
ムリムリ、と思いながらもしっかり完食。
餃子はやっぱり皮から作ったほうがおいしー。
もちもちで、餃子というよりも饅頭みたい。
形もボテボテしてかわいい。
皮を作ったり、野菜を刻んだり、ゆでたり、焼いたり、冷やしたり、
恐ろしくメンドウな工程も、みんなでやるとあっというま。
おうちでやるときは、餃子隊集めから始めよう。
「餃子会」。それもたのしそう。
そんな、今日も楽しいお教室でした。
aikoさん、こんにちはー。
みんなでやる「餃子祭り」はたのしいですよ♪
得意な人はその人なりの包み技を持ってて楽しいし、
苦手&初めての人はとっても芸術的なお月様を作ってくれマス。
ぜひ「餃子隊」を結成して、活動報告してください♪
とはいえ、ひとりでモリモリ夢中で包む餃子もタノシイものです。
okapiさん。
こんばんは。
okapiさんは餃子隊員なのですねー。餃子隊長かな。
私は皮からを作る、こと以前に、
いつも冷凍ものを愛用しているので一気に飛躍ですよ。
まずは、頭の中からっぽにして
一人でモリモリ包んでみたい心境です。