パン教室も佳境にはいってきました。
今回は「クロワッサン」。
私のなかでは一大イベントなのです。
<menu>
・クロワッサン
・クロワッサンザマンド
・チーズスティック
・クロワッサンも天然酵母使用。
ここの特徴は、バターは控えめでも、しっかり層のでる、ざっくりクロワッサン。
生地にバターを織り込んで、伸ばして折って冷やして・・・のくりかえし。
とにかく世話のかかるヤツなのです。
そのぶん、愛情たっぷり。焼きあがったときには感無量なのでした。
「こんなおいしいクロワッサンは初めて!」と感激しながらいただいたのです。
・チーズクロワッサンは、エダムチーズとパルメザンチーズのパウダーをたっぷり絡ませて。
ビールのおつまみにもなりそう。
・ザマンドは、クロワッサンの上に、アーモンドプードル等のクッキー生地をのせて。
クロワッサンがおやつに変身。クッキー生地がおいしー。
翌日も自宅で復習。
なんとか形にはなったけれど、飛び出るバターと格闘!
「クロワッサン焼いてきたのー」なんて、簡単にいってみたいものなのです。
とても綺麗に焼けて、美味しそうですね〜♪
クロワッサンやデニッシュは本当に手間がかかるし、大変ですよね・・・。
自宅で復習もすごいですね〜☆
ちなみに私はドンクのミニクロワッサンが好きです★
わぁー凄いなぁ。
クロワッサンは難しいし手間かかるでしょ!!!
いいなぁ家で美味しいクロワッサンなんて。。
ドンクのミニクロワッサンのチョコが大好き(*^_^*)
急に食べたくなって買いに行ったら焼き上がり時間まであと40分あって断念。。
くぅぅぅ物凄く食べたくなってきた!!!
ルミさん。
ほんとに手間がかかる分、感動も大きかったです♪
自宅で復習した分は、バターがほどよく抜けおちて・・・
それはそれでおいしかったです。
ドンクのミニクロワッサン、とまらないですよねー。
あとはメゾンカイザーのもスキです。
ゆっこさん。
クロワッサンをおうちで簡単に作れたら、ステキですよねー。
まだまだ修行が必要なので、がんばります!
ドンクのミニクロワッサン、焼き上がり待ちなんてあるんですね。
いつでもどこでも、列が絶えないですよね。
私も食べたくなってきたな・・・。