講師がお人形を使ってマッサージするのを真似て、ママ達も我が子をマッサージするのだけれど
うっとりしている子、泣いて暴れる子、おしっこをもらしちゃう子、色々。
遥斗はマッサージされてまんざらでもない様子かと思えど、
床に置かれたことに気づいて怒ったり、他の子につられて泣いちゃったり・・・。
赤ちゃんの鳴き声や、騒がしい場所になれないのは、相変わらず。
でも今日は騒がしい場所でおっぱいも飲めたし、がんばったほうかなー。
マッサージの効果は、ママとのスキンシップだったり、便秘解消だったり、色々。
驚いたのは、お家に帰ってきてからびっくりするくらい寝たこと!
血のめぐりが良くなって眠れるみたい。
便秘解消&よく寝てくれるならば、願ったりかなったり。
マッサージ、マッサージ♪
ベビーマッサージ、今は動き回るあてはに時々。うまくやるのは不可能!寝転がっていてくれた頃が懐かしいです。
ベビーマッサージの後は良く寝てくれますねー
いつもだったら置いたらすぐにバレて泣いてくるのに大丈夫だったものなぁ。。
WELEDAのマッサージオイルはなかなか香りも良かったよ!!
くにたちの食卓 いづいさん。
寝転がっているのってわずかな期間なんですねー。
当たり前のことなのに、今は動き回る我が子の姿が想像できません(笑)
貴重な時間、大事にしないと。
ゆっこさん。
赤ちゃんもマッサージされて気持ちいいんですねー。
うちも、床に置く際はいつも勝負のとき。
眠りが深くなってバレないでくれたらありがたいな。
私の中で、ゆっこさん=ヴェレダ、という図式が(笑)
いつも情報ありがとうです。