お料理教室

| コメント(2) | トラックバック(0)

DSC04718.JPGDSC04720.JPG

ご縁あって、お料理教室に参加してきました。
久しぶりの単身行動&初参加のお教室、でドキドキしたけれど
とてもおいしく楽しい時間でした。

今回のテーマは「アジアンな乾物料理」

DSC04723.JPG
<ひじきと雑穀、夏野菜のマリネ ベトナム風>
雑穀のぷちぷち感とたくさんのお野菜&薬味、さっぱりいただける前菜

DSC04721.JPG
<とうもろこしと青大豆のごはんベトナム風&麩ンブシー>
ココナッツパウダーがアクセント。もちもちアジアンなごはん。
麩ンブシーはごはんが進むお味でいつもの夜ごはんにもよさそう。

DSC04722.JPG
<帆立とズッキーニの変わり揚げ2種>
おせんべいとコーンフレークの衣、おいしい!

DSC04724.JPG
<白花豆のレモン煮>
圧力鍋であっという間にふっくら。甘さもちょうどよく。

DSC04728.JPG
<黒糖寒天、自家製黒豆きなこ添え&花豆ショコラと花豆きなこ>
自家製きなこ、簡単&おいしくて目からうろこ。

ご自宅の1階で行われるレッスン、大きな窓からの景色が素敵で外ばかり眺めていました。
先生も生徒さんも気さくで楽しい方ばかり♪
準備が面倒なイメージがあるお豆や乾物だけど、
簡単においしくいただける方法を教えてもらってイメージが変わりました。
今度は子連れレッスンにもチャレンジしてみたいな♪

快く送り出してくれた、だんなさん&息子にも感謝!

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.chococo.net/cgi-bin/mt-tb.cgi/4094

コメント(2)

こんばんわ。今日お料理教室でご一緒させていただいた、ちひろのママです♪今日は色々と楽しくお話することが出来て嬉しかったです・・・。さっき、改めてじっくりとブログを拝見しましたが、やっぱりパンの出来栄えが素晴らしいですね!!私は粉もの全般苦手なのでこんなに綺麗なパンが焼けるなんて尊敬してしまいます。それから新居も真っ白でとっても素敵〜♪家が近かったら、すぐにでも遊びに行かせてもらいたいくらいです。同じ年の子を持つママ同士、お料理教室の生徒同士、これからも仲良くしてくださいね。あ、前日の記事↓ハルくんの着てるネコちゃんのTシャツ、ちひろもピンクで同じの持ってます♪お揃いですね★

chaahcさん。

今日はありがとうございました。
初参加を忘れるほど、皆さん気持ちよく迎えてくれてうれしかったです。
chaahcさんのお話、おもしろかった〜。

パンは日々研究中でお恥ずかしい限り。
家のこともありがとうございます。
良かったら是非遊びに来てくださいね!

こちらこそ、せっかくお知り合いになれたので仲良くしてください☆
ちひろちゃんにもお会いしたいな〜。
ネコちゃんのTシャツ、お気に入りです!
お揃い、うれしいな♪

コメントする

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 5.04

このブログ記事について

このページは、aikoが2009年7月 4日 17:11に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「はじめの一歩」です。

次のブログ記事は「MAGOME」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。