2010年9月アーカイブ

5039866769_71f3beb5ca_z.jpg

幼稚園帰りに遠征、懐かしの社宅へ。
一時帰国しているお友達親子に会いに。一人目育児に奮闘していた時期を過ごした社宅、毎日のようにお茶したり子供達を遊ばせたり。お友達にどんなに助けられたことか。まだ赤ちゃんだった子供達、いまや幼稚園の年少さん、すっかりおしゃべりが上手に。もちろん名前など覚えているわけもなく、「あのこ」発言も微笑ましく。そしてベッドの上には2週間違いで生まれた赤ちゃん2名。
あっという間に帰る時間、噂に聞いていたアメリカ式「ハグ」でのお別れが可愛らしく。

5036214578_ef5db3dc0b_z.jpg

幼稚園のお友達を招いて。
冷凍庫に眠っていたパンでランチ。あれこれメニューを考えるのも楽しいひととき。週末にたっぷり仕込んでおいたピクルス、結局出し忘れ。酸っぱい嫌いの我が家の男子軍にはウケ悪し、結局一人で食べることになりそう。
夕方、娘の予防接種へ。キャッキャと笑う何も知らない娘、注射を打たれた途端に激しく号泣、そして泣き止まず。次回は先生の顔を見て笑うか泣くか、ちょっと楽しみ。

5032620318_99ee7efb56_z.jpg

今日も吉祥寺へ。お友達に紹介してもらった自宅ネイルサロン。手はパンを作るときに気になるので、今回はペディキュアを。お恥ずかしながら、ネイルのお手入れなんて何年ぶり?
慣れない場所&わんちゃんに泣く娘を、抱っこ&授乳しながら。まもなく寝入った娘をソファに置いて、ゆったり流れる時間。もうサンダルの季節ではないけれど、ふと足を見た瞬間の自己満足。

5025427890_0fd58b3fa4_z.jpg

アトレオープンでいつも以上の賑わい。最近のお決まり、男子チーム・女子チームにわかれて
向かった先は「momen」、はらドーナッツ系のカップケーキのお店。ナチュナルでかわいい店内に、これまた可愛くデコレーションされたカップケーキがずらり。帰宅後、早速お茶タイム。米粉のケーキはシフォンのようにふんわり&豆乳クリームが優しいお味。寄り道コースに追加決定?

5019745046_50161623c3_z.jpg

だんなさんの友人夫妻から「すき焼きやるよ」のお誘い。
お土産に、と立ち寄ったケーキ屋は既に閉店、足を伸ばした2軒目で購入したものの、今度は道に迷ってしまい。おまけに夜&大雨、と見事に悪条件。
なんとか無事に到着、美味しいお肉とケーキ、そしてマリオギャラクシィを堪能。予定時間をはるかに延長、も予定通り?息子、持参したパジャマを着て歯磨きまでして帰宅。慌しくもたのしいひととき。
こちらも慌しく焼いた、お土産用マーブルラウンド。

復習

| コメント(6) | トラックバック(0)

5014548796_83de59c7c3_z.jpg

久しぶりの午前保育、お弁当なしの朝の余裕ったら。予定のない午後、急遽お友達が遊びに来てくれて。息子のあからさまな喜びようは見ていて微笑ましく。
昨日教えてもらったパンドミ、ホシノバージョンで早速復習。今まではシンプル配合が多かったホシノで作る食パン、ホシノ×リッチ配合がこんなに美味しいなんて。うれしい焼き上がりに試食の手が止まらず。

5010613025_ba571bdfe9_z.jpg

お友達がやっているパン教室へ。
パンドミ&シナモンロール
誰もが絶賛する「パンドミ」、ホシノバージョンまで伝授してもらい。お友達の味は出せずとも美味しいパンドミが焼けることを願って、早速仕込み。そしてシナモンロール、パン自体の美味しさはもちろん、アイシングの美味しいことったら。帰宅した息子と取り合いながら、幸せなおやつタイム。

5008136848_6c9f48c3c2_z.jpg

チチ67歳のお誕生日に一同集って。
負けず嫌いの息子、「絶対負けない」と同い年の従兄弟にライバル心むきだし。かと思えば、誰も見ていない場所で「その靴かわいいね」「ジャスコでかったの」なんて会話も交わしていたり。そして娘、目を覚ました途端に出くわした騒がしい光景に、しばし泣き続け。執拗にかわいがってくれる従兄弟達とのやりとりも微笑ましく。
集う度に、みんなが大きくなったり新たにメンバーが加わったり。

5ヶ月

| コメント(4) | トラックバック(0)

4981745821_775822e6e5_z.jpg

娘、5ヶ月。
お食事タイムは一緒の席に、食べる一同を見守るニコニコ係。

5002811598_0c70a1f20c_z.jpg5002819734_a67400247b_z.jpg

釣りがしたい、という息子発言に、急遽プランを立て。
向かった先は市ヶ谷。結婚する前にだんなさんが住んでいた思い出の場所。二人でよく来たカフェに今日は4人で。変わらぬ景色を眺めつつ、息子と娘の面倒を見ながらのランチ。慌しくも幸せを感じながら。あの頃はこんな日が来るなんて想像もつかず。

4997340007_dc7e5c559f_z.jpg4997944950_6c98e7b1af_z.jpg

息子をお見送り後、そのままピックアップしてもらいお友達宅へ。昔から行動開始は早いほうだったけれど、ますます顕著に。時間の有効活用?おかげでゆっくりおしゃべり、幸せな時間。お友達が用意してくれたおいしいかわいいランチで今日もカフェにいるかのような錯覚に。
娘、お得意の寝返り&大きな唸り声でお友達の息子君を威嚇、ぽろぽろと涙を流す息子君を横目ににっこり笑顔、強くなりそうな気配が今日もちらほら。
やり残していたパン教室、もう一度チャレンジできそうな気配も・・・みんなの協力のもと、どうか実現しますように。

4994597939_c4d3ec108b_z.jpg

ここ2〜3日、娘の寝返りが激しく。
寝返ったはいいものの、元に戻れず。お弁当作りの手を休めてひっくり返しにいくものの、キッチンに戻るとまた寝返ってる、の繰り返し。どうだ!と言わんばかりの笑顔が憎めず。

4982346640_04f53ab963_z.jpg4981745179_20d568ab4f_z.jpg

ホシノでイングリッシュマフィン。
そしてそのマフィンでパニーニ(トマト&チーズ、バナナ&ピーナツバター&チョコ)

4973211955_b02b9234d8_z.jpg4973211853_997f87fcbc_z.jpg

パンブログを通じて知り合った方々のオフ会へ。お友達に誘ってもらい図々しく参加。
高層マンションの一室にて、レインボーブリッジを眺めながら、のロケーションにテンションも高まり。
パン道を極める方々の集いだけあって、持ち寄りパンの豪華&美味しいことったら。作り手の説明を聞きながらいただくパンのお味は格別。食べきれないほどのパンを前に、みなさんの興味深いお話を聞いて。パン好きにはたまらない、有意義なひととき。

4966831099_b81caf0ff0_z.jpg

ホシノでワッフル、クルミ&レーズン。
意外に美味しかったのが、余った食パン生地をワッフルにしてみたもの。卵もバターも入ってないプレーンな生地、お食事ワッフルとしてもいけそう。

今日から息子のスイミングスタート。まずは幼児クラスから、のイルカ組。どうなることやら、の初回はなんとか乗り切った様子。次回も嫌がらずに行けますように。しかし、娘を抱っこしての1時間+着替えのお手伝いはやはりしんどい。

4951136878_8ae178f676_z.jpg

ドーナツ研究の日々。
金沢で出会った焼きドーナツにヒントを得てあれこれと。幸い?傍らにドーナツ好きの息子が待機しているので、すぐに消費されていきます。ドーナツ、穴があるだけなのにかわいすぎ。

4947467939_05d4e32123_z.jpg

搭乗までの待ち時間、飛び立つ飛行機を見ながらのお子様ランチ。
羽田〜小松まで約1時間、とはいっても空港から家までの時間を加えると、やっぱり遠い福井県。

帰宅

| コメント(0) | トラックバック(0)

4947497383_9c4a460c71_z.jpg

ぎりぎり最後の夏休み、だんなさんの実家への帰省も兼ねて。
初めての4人での旅行、飛行機での帰省、新鮮だらけな4日間。
備忘録はまた後日、写真は21世紀現代美術館にて、プールの底から。

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 5.04

このアーカイブについて

このページには、2010年9月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2010年8月です。

次のアーカイブは2010年10月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。