雲ひとつない空、絶好の運動会日和。年長さんの鼓笛&組体操に、転倒しても起き上がって走る姿に、そして息子の、「10月生まれのお友達〜」で飛び出てきて踊る姿に、感動して何度泣きそうになったことか。
かけっこ、ゴールは先生の抱っこで。
そして運動会
カテゴリ:
トラックバック(0)
トラックバックURL: http://www.chococo.net/cgi-bin/mt-tb.cgi/4286
コメント(8)
コメントする
カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2014年3月 (1)
- 2014年2月 (9)
- 2014年1月 (1)
- 2013年12月 (9)
- 2013年11月 (6)
- 2013年10月 (1)
- 2013年7月 (1)
- 2013年5月 (2)
- 2013年4月 (1)
- 2013年3月 (6)
- 2012年12月 (1)
- 2012年11月 (2)
- 2012年10月 (2)
- 2012年7月 (2)
- 2012年5月 (1)
- 2012年4月 (1)
- 2012年3月 (12)
- 2012年2月 (13)
- 2012年1月 (9)
- 2011年12月 (28)
- 2011年11月 (9)
- 2011年10月 (21)
- 2011年9月 (14)
- 2011年8月 (20)
- 2011年7月 (2)
- 2011年6月 (8)
- 2011年5月 (6)
- 2011年4月 (8)
- 2011年3月 (9)
- 2011年2月 (9)
- 2011年1月 (12)
- 2010年12月 (7)
- 2010年11月 (14)
- 2010年10月 (14)
- 2010年9月 (18)
- 2010年8月 (15)
- 2010年7月 (7)
- 2010年6月 (10)
- 2010年5月 (10)
- 2010年4月 (9)
- 2010年3月 (6)
- 2010年2月 (21)
- 2010年1月 (12)
- 2009年12月 (9)
- 2009年11月 (9)
- 2009年10月 (2)
- 2009年9月 (8)
- 2009年8月 (29)
- 2009年7月 (23)
- 2009年6月 (20)
- 2009年5月 (16)
- 2009年4月 (9)
- 2009年3月 (10)
- 2009年2月 (11)
- 2009年1月 (11)
- 2008年12月 (16)
- 2008年11月 (16)
- 2008年10月 (21)
- 2008年9月 (9)
- 2008年8月 (6)
- 2008年7月 (7)
- 2008年6月 (6)
- 2008年5月 (11)
- 2008年4月 (15)
- 2008年3月 (11)
- 2008年2月 (12)
- 2008年1月 (9)
- 2007年12月 (7)
- 2007年11月 (12)
- 2007年10月 (17)
- 2007年9月 (13)
- 2007年8月 (10)
- 2007年7月 (14)
- 2007年6月 (5)
- 2007年5月 (9)
- 2007年4月 (19)
- 2007年3月 (15)
- 2007年2月 (16)
- 2007年1月 (11)
- 2006年12月 (9)
- 2006年11月 (14)
- 2006年10月 (12)
- 2006年9月 (17)
- 2006年8月 (13)
- 2006年7月 (18)
- 2006年6月 (16)
- 2006年5月 (12)
- 2006年2月 (8)
- 2006年1月 (12)
- 2005年12月 (19)
- 2005年11月 (16)
- 2005年10月 (19)
- 2005年9月 (18)
- 2005年8月 (22)
- 2005年7月 (20)
- 2005年6月 (26)
- 2005年5月 (32)
- 2005年4月 (21)
- 2005年3月 (28)
- 2005年2月 (26)
- 2005年1月 (28)
- 2004年12月 (24)
- 2004年11月 (32)
- 2004年10月 (22)
- 2004年9月 (22)
- 2004年8月 (20)
- 2004年7月 (21)
- 2004年6月 (37)
- 2004年5月 (40)
- 2004年4月 (34)
- 2004年3月 (19)
- 2004年2月 (18)
運動会お疲れさま!!
息子くんのミッキーダンス見たかったな〜♪
子供の成長した姿、感動するよね!
今回は、歌なかったから、泣かなかったけど(笑)お重・・3段使ったんだね☆
偉い!お母さんの手料理も、美味しそう!!
私なんて、2段で終了でした。
お疲れ様でした。
初の運動会、感動と驚きと楽しさと…。大人が色々な感情を抱ける時だったりするよね♪
来年は、幼稚園児は姪ひとりになるから、息子くんの運動会、観に行けたらいいなぁ〜。
しかし、さすがバァバだね!
久しぶりにご実家に押し掛けに行ってみようかなぁ〜^^随分、お目に掛かってないし。
いやぁ〜、暑さに参ってしまいました。今回は。お陰様で、日焼けさせて頂きました。
今年の兄の場所取り時間は夜中12時だったそうな。。。
まーちゃん。
お疲れ様!今日はなんだか気が抜けちゃって(笑)
そういえばまーちゃん遊びに来てくれたときに披露してたよね。本番ではちょっと気だるそうに踊ってたよ。
去年、鼓笛で泣きそうになったって聞いて、今年はとても理解できました。
私の3段お重は前日用意の手抜きで、まーちゃんの2段のほうがきっとすごいよ〜。
また語ろうね。
winterさん。
運動会、楽しかったよ〜
そうそう、最近忘れかけていた何かを思い出させてくれたよ。子供が一生懸命やっている姿って素敵だよね。
姪っ子ちゃんと息子、同い年だったかな?
ハハお弁当、さすがだったよ。
しかも1日目延期になった際にも作らせてしまった(笑)
私もちょくちょく帰ってるから、会いにきておくれ。
GIグランプリ?F1?行ってたのかな。私はそういうの疎くてよくわからないんだけれど、すごそうだね。
お兄さん、12時から場所取りって・・・!?
お疲れ様!祖父母も親も子も頑張ったね(笑)
うちの幼稚園は年長さんが裸足で組体操するんだが、
ピラミッドしたりパラバルーン?したりするの見てたら
わが子でもないのに泣けてきた。
感動しちゃうよね。歳かな。
わが子もご想像どおり頑張ってたよー
運動会お疲れ様でした。
子供も親も楽しめた一日だよね〜。
こうやって見れる子供の成長がとても嬉しく。
お弁当も美味しそう♪
パンのお弁当、あいこちゃんらしくて可愛い☆
私もお弁当作りもっと勉強しなくては。。。と思った今回の運動会でした。
makiさん。
いっちゃんもお疲れ様〜。
きっとリーダーとしてクラスのみんなを引っ張ったのでしょう(笑)
数年前に、ちーくんが組体操教えてくれたよね。扇!とかいって(笑)はだしというところが迫力満点だね〜
わが子でもないのに泣けちゃうんだから、2年後?はハンカチ用意必須だね!
kumiちゃん。
kumiちゃんもお疲れ様でした!
順延だった分、運動会前からしばらく沸いたよね(笑)
息子君たちの運動会もみに行きたかったな〜。
また今度、様子を教えてね♪
お弁当まで粉ものだらけでした(笑)
kumiちゃんは何を詰めたのかな〜。
みんなでお弁当もってどこか行きたいね♪