2004年3月アーカイブ

峰屋

| コメント(0) | トラックバック(11)

お店の前をとおると
いつもパンを焼くいいにおいがする。
このにおいをかぎたくて
遠回りしてでもいつもお店の前をとおる。
お店の前には黒板がおいてあって
今日のおすすめパンが書いてある。
これをも見るのも小さなタノシミ

天然酵母のパンがオススメ。
でもいちばんのお気に入りはおっきなフランスパンの
フレンチトースト☆

mineya_01.jpg

峰屋

amazonで購入。
ダイスキな「私の部屋」の本。
届くのタノシミ。


Basic life 2―それぞれの暮らし、まいにちの暮らし

Basic life 関連書籍売り上げランキング

spa_p.jpg

前から気になっていた「フェイバリットスパ」へゆく。
目的は”クリームバス”
未知なる世界に足を踏み入れました。

その内容は
①泥のシャンプーで頭皮すっきり
②アボガドをつかったクリームで頭のマッサージ(約30分)
③ラベンダーのトリートメント
で終了。
ブロー&セットはセルフです。
コレで30分3500円。リフレとかと比べてもなかなかお得。

マッサージするときに使うクリームは
「アボガド」「キャロット」「アロエ」の3種類あって髪の悩みによって使い分けるらしいデス。
ほかにも60分7000円というコースもあり、デコルテ・ハンドもつくらしい。
お店はバリ風。
アジアンな雰囲気のなか個室でマッサージ。

終わったあとは髪の毛サラサラ、頭スッキリ。
眠気も疲れもとれちゃいました。
アボガドのクリーム、かっちゃおうかな。

私は美容院でシャンプーしてもらうのがダイスキ。
そしてバリもダイスキ。
チュウモクのお店です。

かわいいお花屋さん発見!
と思ってのぞいてみたら、
なんと、キャンディやチョコで作ったブーケのお花屋さん。
CANDY BOUQUET
アメリカンポップ!というかんじ。
子供はもちろん、大人だって絶対よろこんじゃう。

img1036655503.jpg

わけあってベーグルをときどきもらう(たいしたワケでもない)。
今日はシナモンレーズンでした。
ここのベーグルがいちばんスキ!
でもいまだにお店の名前は不明(>_<)
そろそろ本格的に捜索開始します。
DSCF0052.JPG

いちばんスキなお花。
花束にしても一本でもかわいい。
ガーベラをみると元気になります。

2番目はマーガレット。
ラナンキュラスもすき。

DSCF0051.JPG

ネットで購入したルセットのパンが到着。
今回は”究極のデザートパン@バニラ”。
このパンはただものではないのです。
発売は1ヶ月に1度くらい、注文開始してから5分くらいで売切れてしまうモボロシ。
値段もびっくりするくらい高い。
「最高級バニラビーンズ・ジャージー乳の生クリームを素材として
中にはマロン・オレンジピール・チョコチップなどを練りこみました。
パン自体がまるでカスタードクリームのようなデザートパンです」
なんだか説明もすごいっ。

ステキな箱につめられて到着
DSCF0043_1.JPG
あけてみると
DSCF0044.JPG

「カステラのみみ」をもらった。
(忙しくてお昼食べれなかった私に先輩が買ってきてくれた(>_<))

ちょうどこの前読んだ本に
カステラがどうのこうの、という文章が載っていたから
ブーム!と思ってさらにうれしくなった。

はじっこにザラメのかたまりがつぶつぶついていて
おいしいです。

DSCF0033.JPG

イタリアみやげ。
手紙ズキの私に、と。
イニシャルのスタンプです。おしゃれ。

DSCF0032.JPG

定期購読のクウネルが届く。
でもまだ読まない。
週末のオタノシミ。
(眠くて読めない説もある)

wall03.gif

4th street Bagelでお試しセット15個を購入しました。
雑貨とおやつのちわわさんのまねっこをして写真をとってみました。
送料・代引き合わせて3100円ナリ。

DSCF0026.JPG

風邪をひいてのどが痛いため
まだ食べられません(>_<)
みためでは意外と小さいなぁというのが感想。

昨日の「紀の国屋の桜もち」に続きお気に入りのおかし。
紀の国屋の「ゆすら」。
”大福豆の白あんをやいてホワイトチョコで包んであります”
これがかわいい。かざっておきたい。
なによりも私は小さくてまるいものに弱いのです。

DSCF0015_1.JPG
つつみをあけるとこんなかんじ。
DSCF0019_1.JPG

こよなく愛するくろまめ。「絞り」も「甘納豆」も大好き。
かわりどころでは「くろまめごはん」や「くろまめしぼり」。
今きになっているのは「くろまめきなこ」。
井上黒豆農園の黒豆新聞によると
これで「きなこ牛乳」をつくる。おいしくって健康にもヨイらしいです。
またかっちゃおかな。

mamemame3.gif
くろまめ新聞はコチラ

きづかないフリをしてきたけれどそろそろ限界です。
花粉症の季節です。
目がかゆいのも、ハナミズでるのも、くしゃみがでるのも、会社行きたくないのも
みんな花粉症のせいです。
あんまりクスリは飲みたくないから
ユーカリのアロマオイルをたいて撃沈する。
朝のネムイダルイにも効果テキメンなのです。

DSCF0003_3.JPG
ジュリークのEUCALYPTUS


花粉症

今日はめずらしい休日出勤でよわりました。
でもおふろにはいってよろいを脱いできたので少しだけ回復。

今日も本屋さんで気になる雑誌を発見。
みたいよみたい本がいっぱいあるのに時間がないのが悲しい(>_<)
なかは見てないけれど、絶対スキだと思う。スキなにおいがプンプンした。明日買いに行こうと思います。

vol_2.jpg

地球丸のページ

本屋さんで気になった本。おみやげズキな私としては基本はおさえておきたいところです。
「若葉のたいやき」とか「追分団子のおだんご」とかベーシックなものばかり。オトナのたしなみです。

岸 朝子 書籍売り上げランキング

ネイルサロンがすき。
じぶんでやるのも楽しいけど、人にやってもらうのはキモチいい。ので月イチくらいは通うことにしている。
ネイリストさんとわりとよく話す。たわいのないこと、どうでもいいこと。「土日出勤でたいへんですね。」とか。でもこれがわりと大切なのです。おもしろい話がきけることもあるし。
今日初めて行ったネイルサロンは、ビックリするほど愛想のないネイリストさん。
私も負けずにムゴン!二人で向き合ったまま約一時間ムゴン。
やっぱりコミニュケーションは大切なのです。

ネイル関連書籍売り上げランキング

昨日は広尾のイタリアン「APPIA」に連れて行ってもらいゼイタクなディナーをしました。
面白かったのは前菜でもパスタでもメインでも、毎回、お肉とかお魚とか野菜のかたまりがワゴンにのせられて登場して、すきな素材を好きな調理法でお料理してくれること。
たとえば「モッツァレラチーズ」を選んで、なすとトマトにはさんでオーブン焼きにしてください、とか、フライにしてください、とか。
そしておたのしみのデザートは「ティラミス」と「栗のプディングケーキ」と「ココナッツメレンゲのマンゴーソース」とよくばりました。
DSCF0013.JPG

最近よんだ本。ちょっとせつなくてステキなお話だった。夢見がちで少女みたいなママ”葉子さん”にちょっと共感できるものを感じました。”ママにいわせると、ママは煙草とコーヒーとチョコレートで栄養をとっている”という一節が気に入った。私は煙草は吸わないけれど、チョコレートとカフェラテで栄養をとっている。

江國香織の本をAmazonでかう。

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 5.04

このアーカイブについて

このページには、2004年3月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2004年2月です。

次のアーカイブは2004年4月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。