にんじんのグラッセ風シチュー

| コメント(5) | トラックバック(0)

”天然生活”の表紙にもなっていた
にんじんのグラッセ風シチューをつくってみた。

この一大プロジェクトは一週間前から企画され
甘いにんじん・ディルという名の香草を探し求めたのです。
(結局はオイシックスでニンジン・ハーブ屋さんでディルを購入)

そして
DSCF0002_4.JPG

にんじんっておいしい!
とってもおいしかったです。

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.chococo.net/cgi-bin/mt-tb.cgi/3058

コメント(5)

表紙と一緒ですね!!
ほんとに、おいしそう。
普通のにんじんで作ったら、どんな風味になるんですかね?

こんにちは
美味しそうですネ
ディールは現在、ベランダ菜園に植わっている
ので甘いにんじん探して真似してみよう♪

cotoriさん
30分もコトコトと煮込むので、普通のニンジンでもきっとおいしいと思いますよ。
となりのページの”ニンジンの酢油かけ”も一緒につくってみました。ポリポリおいしいです。
今日はニンジンdayです。

けいこさん
ディールを栽培しているなんておしゃれですね。
私は今回はじめて知りました。
シチューはもちろん、クッキーやパイにも。ときいてオドロキです。

トラックバックありがとうございました!
私も「天然生活」のこの号を購入しましたが
素晴らしく美味しそうな人参シチューです!
確かにオイシックスの人参で作るのにぴったりのメニューですね。読んだはずなのに忘れてました(笑)。
これを見たらとても作りたくなってきました。

mariyoさん。

かなり昔に作ったシチューですが
みため的にも、にんじんの美味しさも
インパクト大なレシピでした。
先日買った高山なおみさんの「野菜だより」にも
このレシピがのっていて、うれしくなっちゃいました。

素晴らしく美味しいってステキな言葉ですね♪

コメントする

ウェブページ

Powered by Movable Type 5.04

このブログ記事について

このページは、aikoが2004年4月 4日 10:54に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「アロマ」です。

次のブログ記事は「ベーグル」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。