2004年11月アーカイブ

私の好きなオイシックス商品をご案内⑦


岩国れんこんの豆乳ポタージュ
↑詳しい説明はこちら。

「Soup Stock Tokyo]とオイシックスのコラボ商品です。
岩国れんこんはオイシックスの目玉商品のヒトツ。
それをあのスープストック東京がポタージュにしてしまったのです。

れんこんゴロゴロ、かたまりで入っています。
このレンコン、もっちりでうんまぃのです。
そして豆乳!なんとも健康そうなポタージュです。

お値段少々高いかな、と思うけれど
スープストック東京で食べたと思えば安い安い。
1パックで3食分食べれます。

「安納いものポタージュ」も一緒に購入。たのしみー(>_<)

今日の収穫品。
LOTTEコアラのマーチ<スウィートポテト>。
冬季限定品です。
この季節はイモづくしですね。

coara.JPG

人工的な感じもしますが確かにスウィートポテトっぽいです。

今日のあこ庵。
クリームパンっ!

cream.jpg

カスタードォ(>_<)ってかんじの濃ゆいクリーム。
手作り感たっぷり。おいしすぎます。
コシのあるもっちりパンとクリーム。
今まで出会わなかったクリームパンです。

そして名前的に惹かれたのが
「ママのぶどうパン」。
りんごとレーズンのぱんです。
これもうんまぃ♪

蒜山ジャージー生クリームサンド。
どこにでもありそうなパッケージで、実はなめてかかりましたが
なめちゃいかんです。(-。-)y
クリームが濃厚!これぞジャージー☆
サンドしているスポンジもふわふわしっとりで
クリームと一体。リッパなケーキです。
ショコラもたべてみたいな。

ja-ji-.JPG

もらいました。
ペアのカエル君ストラップです。かわよい。
このカエル君たち、ずっと「ケロヨン」だと思っていたのだけれど
KowaのHPをみると「ケロヨン」とはかかれずに
「2匹のカエル」と書かれている。
うーん(ーー;)ケロヨンではないのかなぁ。

kero.JPG

今日

| コメント(0) | トラックバック(0)

久々に予定の入っていない土曜日。
朝一で美容院の予約を入れて、あとは気ままに気ままに・・・。

①オモテサンドの美容院へ。
→トリートメントしてもらって髪の毛チュルチュル☆

②表参道から青山1丁目までお散歩
→イチョウ並木が紅葉していてとてもキレイ☆

③どこにいくとも決めずにとりあえず電車に乗って銀座で下車。
→西銀座の宝くじ売り場は「ドリームジャンボ」の長い長い行列でした。

→歩いて歩いておなかがすいて、PAUL東京八重洲店へ行きました。
paul4
↑鶏肉とシャンピニオンのキッシュ。キッシュだ〜いすき。
paul3
↑かごもりのパン。

とりあえずケイタイで激写してみましたが、あまりの画像の悪さにショック(>_<)
ケイタイかえようかな・・・

④丸の内の路面店をブラブラ。
いつのまにかオペークが出現していました。
フランフランで冷茶をいれるポットを購入。

⑤丸ビルへ。
ユナイテッドアローズでクラシカルな帽子を購入。気分はオードリー♪
コンランショップでカプチーノ用ミルク泡立て機を購入。
milk.JPG
↑上下にシャカシャカするのよりも、疲れないし、細かな泡がたつようです。

そんなこんなで今日を振り返ってみました。

私のスキなオイシックス商品をご案内⑥


↑館ヶ森高原豚 バラスライス

「どっちの料理ショー」でも紹介されたブタくんです。
フライパンでカリカリに焼いて
塩コショウしてドンブリにドン!
立派なシンプルブタ丼です。
カレーにしても、野菜炒めにしても
豚肉がおいしいとこんなに違うんだぁって感動したものです。

私のスキなオイシックス商品をご案内⑤


↑安納いも

オイモの季節!
オイシックスのオイモといえば「安納いも」!
アルミホイルでくるんで網に乗っけて焼き芋に。
天然スウィートポテトの出来上がり☆
とにかく甘いのです。黄色いのです。
今の季節は「送料無料お試しセット」にもこのオイモがはいっているようです。

私のスキなオイシックス商品のご案内④


↑ピュアチーズケーキ

超濃厚なチーズケーキ。
届いたときは「こんなにちっこいの?」と思ったけれど
ちょっとで満足!
チーズを食べているようなチーズケーキです。
コーヒーはもちろん、ワインにもぴったり☆

私のスキなオイシックス商品をご案内③


↑発芽ビーンズ

レンジでチンでビールのお供に(あんまり飲めないけど)、
炊飯器でごはんと一緒に炊き込んで「マメごはん」に。
おいしくってお手軽で安くて栄養バツグン!
頼りになるお豆です。

私のスキなオイシックス商品をご紹介②


↑すずまる納豆ミニ(3個パック)

毎週リピート購入する納豆です。
粒の大きさといい、甘めのタレといい
ベスト!な納豆。
白ごはんはもちろん、そのまま食べちゃいます。
すずまるすずまる♪

私のスキなオイシックス商品をご紹介①


↑豆腐カリント

やめられないとまらない♪なお菓子。
「お豆腐」だからいいよね?

Berry Berry Berryの「ベリー・トリュフ・チョコ」。
いただきもの。
中心にいちごやナッツや栗、その上からチョコレートクリーム、
さらに生チョコでくるまれているもの。
メチャメチャチョコレートです。

berry1.JPG
↑ピーカンナッツ
berry2.JPG
↑ブルーベリー

雪苺みたいなかんじでうんまぃ☆です。

最近お菓子病なワタシ。
コレも一度に2個!
反省m(__)m

おいしいと評判の国立のソーセージやさんノイ・フランク
ビールのお供に「焼きソーセージ」をかいました。
1本100円。

noifrank.JPG

フライパンでじっくり焼いて
ぷりっぷりのソーセージに粒マスタードをたっぷりつけて
ソーセージを一口かじり、ビールをごくり。
うーんっ。たまらない(>_<)
くせになりそうです。

Romi-Unie Confitureのジャムが届きました。

romi1.JPG

今回注文したのは
・ヴァッシュフレーズ(いちごみるく)
・タタン(りんごとバニラとキャラメル)
・メリメロ(ブルーベリー・フランボワーズ・マンゴーとオレンジ)

いちごみるくをペロリ。
練乳みたい、やさしい味。うんまーぃ♪
ビンもかわいいし、贈り物にも良しです。

芋たち」のお芋がたくさん残っているので
スウィートポテトを作りました。
できたてホヤホヤをパチリ。

sweetpotato.JPG
↑お天気がよくってうれしいので、ベランダにて撮影。

巨大です。
お砂糖はほとんど入れてないのですが
甘くてうんまーぃ☆

最近、吉田修一さんの本を読んでいます。
「パレード」
意表をつく展開にハラハラドキドキ☆
通勤電車のなかでも、「これから仕事」を忘れてドキドキ☆
この人の本をもっとよんでみたくなりました。


パレード

↑こわーい。


パーク・ライフ

吉田修一の本売上ランキング

お仕事の関係で、池袋ナンジャタウンの餃子スタジアムにご招待されました。
ジツは前からいきたかったの。ワクワク。
餃子もスキだけれど、お目当てはモチロン
東京シュークリーム畑!!!
愛しのシュークリームっ(>_<)

シカシ、お仕事の関係上
シュークリーム畑にたどり着くまでに
餃子スタジアムで【・鉄鍋餃子・宇都宮餃子・宇都宮揚げ餃子】を食べ
アイスクリームシティで【アイスケーキ】を食べ・・・。

シュークリーム畑にたどり着いた頃にはおなかいっぱい。
たくさんあるお店から迷いに迷って(かなりシンケン)
神戸モリナカの「まっくろシュー」を選択☆

morinaka.jpg
モリナカのまっ黒シューとモリナカシュー

ほろにがビターな真っ黒生地に
トロリなカスタードクリーム。苦甘、うんまーぃ。
そしてなんとカスタードの下にはチョコレートが隠れているのです。

シカシ普段では考えられない量。というか食べ合わせ。
今度いくときには(またいくの?)
シュークリームに集中することを誓うのでした。

※餃子もアイスもご当地・お取り寄せでしかたべられないものばかり。
とってもおいしかったです。

ずっと欲しかったドンブリを購入しました。
ダイスキなSTUDIO M‘のもの。
ペコリの料理本をみていて「これだっ」と即決。
早速届きました。

donburi.JPG
↑迷ったあげくクロにしました。

これでずーっとおあずけだった、おうどんやラーメンをたべるんだっ♪

わが家の食器たちはすべてSTUDIO M‘のもの。
結婚する前に名古屋に行って一式買い揃えました。
とりあえず火事がおきたら、食器たちを抱えて逃げなきゃ☆

これもお誕生日のプレゼントにいただきました。
樽正の「知恵の果物」。
オレンジのシラップ漬け。
「シラップ」というところがステキ☆

sirappu.JPG

紅茶にいれたり、ヨーグルトに入れたり。
シロップに漬かっているのに
生っぽいのです。
そのうえ、オレンジ度アップ!
うんまぃ&いい香り♪

お誕生日のプレゼントにお星さまのキャンドルをもらいました。
キラキラでとっともカワイイ。
早速テーブルに置いてみました。
早くもクリスマス気分☆

candle.JPG
↑器はダイスキなキャトルセゾンで購入。

暗闇の中で小さな炎を見つめていると、なんともいやされます。(←ちょっとコワイ?)

パン教室へいってきました。
私のお気に入りパン屋さんあこ庵
こんなパンを作りたいな、と思っていたところ
あこ庵の「AKO酵母」を使ってパン作りを教えているお教室、the forestを発見。
早速体験レッスンに参加してきました。

forest.JPG
↑パンたち。

【今日作ったパン】
基本はシンプルなテーブルロールですが、いろいろとアレンジ。
1テーブルロール
2ピザパン
3アンパン
4アンパン変形1
5アンパン変形2
6ツナ
7チーズ
8ミニ食パン

できばえは・・・
とっってもおいしくできました♪
AKO酵母のおかげでしょうか、センセイの腕のおかげでしょうか。
もちもちの生地、天然酵母の懐かしい香り、
なんといっても焼きたてはおいしいのです。
愛しい愛しいパンたち☆

おなじみ大阪出張おみやげシリーズ第8弾
「たま卵チーズ」

tama1.JPG

ふざけたネーミングに
あんまり期待していなかったのですが

tama2.JPG

これがおいしい!のです。
ふわふわのスフレチーズケーキ。
まさしくタマランですよ。

英語力の衰退(もともとない)を防止するため
通勤中に英語のCDを聞こうと決心しました。

ハイ。形から入る主義です。
早速新しいCDプレーヤーを買いました。
SL-CT720_17028_n.jpg
パナソニック ポータブルCDプレーヤー SL-CT720

薄くって軽くって音もキレイ☆
毎日聞いていますが、
はっきりいって、よくわかんない。
でもがんばるぞ。

ポータブルCDプレーヤー売上ランキング

芋たち

| コメント(2) | トラックバック(0)

カレの田舎からたくさんのお芋が届きました。
宅急便の伝票の内容欄に
「芋たち」
と書かれていたのが印象的でした。

【届いたもの】
・たくさんのじゃがいも
・もっとたくさんのさつまいも
・皮付き里芋
・皮なし里芋
・すこ(里芋の茎を甘酢でつけたもの)
・かぼちゃ
・柿
・山ぶどうワイン

夜も更けてまいりましたが
せっかくなので「里芋のころ煮」を作りました。
なんてったって里芋の名産地なのです。
本当においしぃ。

imo.JPG
↑さといもたち。(ちょっとしょっぱい)

そんな「芋たち」のおはなしでした。

お誕生日プレゼントに
Labeilleのはちみつをいただきました。

rabeiyu.JPG
↑左:WHITE CLOVERのはちみつ
   「バランスがすばらしい、ストレートな甘みのはちみつ」
   相性が良いのはヨーグルトや紅茶・ハーブティ。
右:GIRASOLE(ひまわり)のはちみつ
  「丸みのある優しい甘み。花束を思わせるにぎやかなフレーバー」
  相性が良いのはヨーグルトやパンドカンパーニュ。

ここのはちみつ、すっごくかわいい(>_<)
驚くほどたくさんの種類があって
いくらパンフレットをみていても飽きません。
それぞれ合う食べ物の絵がついていてかわいいの。
くるみパンとか、パンケーキとか、ミルクとか、ブルーチーズとか。

気になるところをざっとあげると
「アーモンド」や「オレンジ」「くり」「コーヒー」「アボガド」「栗と冬青」・・・
うーん。気になる気になるっ。

しばらくはハチミツをなめるのが楽しみな朝が続きそうです。

今日はおいしい週末、『憧れのクリスマスディナー』

1107-2.JPG

【メニュー】
*ホタテのクリスマスサラダ
*ピラフ
*ローストチキン
*リンゴのキャラメリゼ アイスクリーム添え

1107-3.JPG
↑小さめのチキンを2羽やきました。
中に詰めたファルスがとってもおいしぃ!

1107-5.JPG
↑とりわけたチキンwithファルスwithニンジンピラフ(ニンジンたっぷり!)
ピラフはル・クルーゼを使って炊き上げました。

1107-6.JPG
↑デザート。
キャラメリゼしたりんごが大人なお味。
ハーゲンダッツのバニラアイスと。

ひと足早くクリスマス気分を味わいました。
クリスマスの飾りやクッキーが気分を盛り上げます☆

鶏肉がローストチキンになっていく過程を初体験。
世の鶏はこうしてりっぱなローストチキンに成長してゆくのですね。
お店で売られていると比べると
お肉は柔らかくって、皮はパリッ。
断然おいしかったです。

☆クリスマスまであと2ヶ月弱ですね☆
1107-8.JPG

贈り物

| コメント(0) | トラックバック(0)

たった今、プレゼントが宅配便で届きました。

1107-9.JPG
↑スープボウルとクロス。秋色なかんじ。

早速今日のよるごはんに登場です。
inジャガイモのスープ。
せっちゃん、いつもアリガト☆

今日はお誕生日&結婚記念日。
去年と同じく思い出のレストランで
おいしいお料理をいただきました。

2th2

2th

シアワセな1日。
毎年毎年続くといいな☆

前夜祭

| コメント(0) | トラックバック(0)

明日はMy Birthday&2回目の結婚記念日☆

そんなわけで
仕事終わってから急遽美容院を予約し
いそいそと事前準備に臨みました(自己満足)

matchalatte_photo.jpg
↑抹茶ラテでホッとひといき。withわらびもち。

美容院の定番コースになりつつ
koots green teaへ。
明日もお天気だといいな♪

お気に入りのパン屋さんのひとつ、あこ庵

AKO.JPG
↑クリームパンにオレンジピール入りのクッキー生地がかぶせてあるパン。

この日は
・ナン(キョダイ&もっちり)
・チョコホルン(毎度おなじみ、ダイスキ)

と、このクリームパンを購入。
バニラビーンズたっぷりのカスタードクリーム・オレンジピールがおいし♪
しばらくはあこ庵熱が続きそうです。

SOBA GIRO

| コメント(0) | トラックバック(0)

ニュージーネタから久々の復活です。

赤坂プルデンシャルプラザにあるSOBA GIROへ。
テレビなどでおなじみのジローラモさんプロデュースのおそばやさん。(おそばやさんといっても、おっしゃれなソバダイニングといったところ)

dish_photo.gif

【たべたもの】
・じろうらも(日本酒カクテル)
・豆鯵のから揚げ豆腐ディップ
・ざる豆腐 川越「小野豆腐店」より
・あなごの白焼き
・串GIRO(生ハム&ボッコンチーニの炭火焼)
・鶏ささみと温泉卵のサラダ
・次郎ソフトクリーム&コーヒー

既におなかいっぱい!おそばが食べれず・・・
(でもサラダに入っていた揚げそばを食べたし←このサラダにはまりました。)
ボッコンチーニというモッツァレラチーズが絶品☆
大人な雰囲気なお店で会話が弾みました。

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 5.04

このアーカイブについて

このページには、2004年11月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2004年10月です。

次のアーカイブは2004年12月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。