おいしい週末10月

| コメント(2) | トラックバック(1)

今日はおいしい週末
初めて夜の部に参加。夜はなんだかオトナっぽい雰囲気

今月は焼き菓子なのです。
まさに、粉キチな私ににとって、旬なテーマ。

171014-3.JPG
↑洋梨のタルト
今日のメイン?さっくりなクッキー生地のタルトの上にアーモンドクリームをのせて、たっぷりの洋ナシを上に。
こだわりのさっくり生地は勉強になりました。
ピスタチオの緑がきれいで、売りものみたい!

171014-4.JPG
↑マドレーヌ
基本の焼き菓子。ふんわり、しっとりやさしいお味。シリコン型、やっぱりいいなー。

171014-2.JPG
↑ボルシチ
お野菜たっぷり!で牛すね肉がやわらかくって、とても気に入りました。
生クリームとヨーグルトをmixしたものを添えて。

171014-5.JPG
↑パン
人形町「タンネ」のドイツパン。プレッツェル風のと、かぼちゃの種がのったのをチョイス。
私が作るパンとは全然違う、ハードなドイツパン。これまた勉強。
プレッツェル風のがおきにいり。
タンネニュース(ブログ)

171014-6.JPG
↑おもちかえり
別に焼いた洋ナシのタルト(小)とマドレーヌ2個、あまったタルト生地で焼いたクッキー。
袋がとてもかわいい、と言ったのだけれど
これは魚屋さんがお魚をいれる袋だそうです。

お菓子づくりは「材料選び・計量・手順」を、いかに丁寧にするかでおいしさに差がでる。
特にタルト生地の作り方にはフムフム、パン・マフィンづくりにも、見習うべきことたくさん!
今回はお菓子がテーマだから、いつものメニューとは違ったけれど
ボルシチはとてもおいしいし、
いつもパンとばかり食べている私には、お役立ちなテーマだったのでした。

トラックバック(1)

トラックバックURL: http://www.chococo.net/cgi-bin/mt-tb.cgi/3539

まずはおいしい週末に出掛ける。ゆっくり準備してたら教室に着く時間がギリギリになってしまい、mm*さん達に慌ててメール。まぁ〜なんとか間に合いました。ゴメンねぇ〜。 ■10月のメニュー ボルシチ(生のビーツは土の香りがします。) 焼き菓子2種(タルトレットとマ... 続きを読む

コメント(2)

タルト!マドレーヌ!パン!粉もの集まれ!ですね。
ボルシチ・・・これからの季節にはパンのお供にぴったりですね。

今日、またパンを買ってしまいました。
そして、aikoさんの影響でマフィンも買ってしまいました。
シュークリームも・・・粉ものの秋を満喫中です。

Sucreさん。

はい。粉もの大集合です。
パンとスープって王道ですよね。
ちょっとかわったスープは色々と使えそうです。

粉もの街道まっしぐらですね。
シュークリームもすてき。
ともに走りましょう!

コメントする

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 5.04

このブログ記事について

このページは、aikoが2005年10月14日 23:08に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「真夜中のマフィンづくり」です。

次のブログ記事は「アンナパン(チョコ版)」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。