アンナパン

| コメント(2) | トラックバック(0)

171001-2.JPG

カスタードシートを練りこんだのです。
なぜ「アンナパン」かというと
私のパン人生の基礎を作った、
ダイスキなパン屋さん「アンナ」の「カスタードロール」に似ているから。
こんなパンが作れたこと、すごくうれしい。

最初の日は、方向を変えて織り込んだから、クリームが全体にいきわたってしっとりになる。
翌日、くるくる同じ方向にして作ってみたら、クリームが濃厚でクリームパンみたいになる。
おもしろーい。

上田まりこさんのチョコの「折り込みパン」を参考にしたのだけれど
型で焼かずに、成型してホームベーカリーに戻してみました。
手抜き。でも、こんなデコボコも、また良し。

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.chococo.net/cgi-bin/mt-tb.cgi/3533

コメント(2)

かわいい顔のパンですね。
名前もかわいい〜。
aikoさんの素敵なセンスから生まれたんだなって思いました。

巻き込む方向で、クリーム感が違うのですね。
びっくりです。
最初の日、と、翌日、となっていますが
2日連続で焼いたのでしょうか?
そうすると・・・2日連続いい匂いですね。

Sucreさん。

こんばんは。
パンの顔ってなんだかかわいいですね。
確かに顔ありますよねー。

はい、2日連続おなんじパン焼いちゃいました。
あまーい香りが漂う家なのです。
チョコシートも買ったので、次回はチョコまきに挑戦です!
あとバナナパン!

コメントする

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 5.04

このブログ記事について

このページは、aikoが2005年10月 3日 22:17に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「パンみやげ」です。

次のブログ記事は「全粒粉はちみつパン」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。