2007年3月アーカイブ

DSC01676.JPG

昨日から発熱でまたダウン、の私。
今日になってピーピーでダウン、のアネがやってきた。
実家にはたちまち病人×2&幼子&赤子×2が大集合!
大変なのは、ばぁば。たおれないでねー。
つくづく育児は体力勝負なことを実感する毎日。

写真は10円饅頭。これで110円だなんて!

5ヶ月

| トラックバック(0)

DSC01685.JPG

今日で5ヶ月に突入。
赤ちゃんからだいぶ「お兄ちゃん」になってきた。まだ赤ちゃんかな?
ますます便秘になっちゃうかなーとも思ったけれど、
5ヶ月を記念して、離乳食第一歩!おかゆを一口。
うん、まんざらでもない様子。

おかゆは「おかゆ鍋」でお米から炊いて、小分けパックにして冷凍。
あんなちょっとのお米で10食分もできた!
今日は私もおかゆランチ。おかゆっておいしーねぇ。

DSC01682.JPG

ドラ焼き第2弾。
ふるや古賀音庵の「バタどら」
私はどうも、洋+和ものに弱い。
生クリーム+あんこ、とか。バター+あんこ、とか。
これも期待通り、濃厚でおいし。バタとあんこのはーもに♪
バター愛好家じゃない人にはちょっとしつこいかな。

DSC01671.JPG

「どら夢すこ(どらむすこ)」、すごいネーミング!
小倉あん+生クリームのドラ焼き。
これが和とも洋ともいえず、おいしー。

430865801_29e7c9936c.jpg
アメリカのスーパーってたのしそう!

アメリカ行きを1ヵ月後に控え、カレに現地で赤ちゃんグッズを揃えてもらう日々。
スーパーに偵察に行って、こっそり写真を撮っているだろう姿、
想像すると、微笑ましい。
「オムツはこれね、ボディシャンプーはこれね」ってテレビ電話で会議。

パパよろちくねー。ぼく風邪ひかないようにがんばるよー。

DSC01577.JPG

ダウンして以来、いたわり気味な食生活。
ごはん+お味噌汁+お魚+煮物+小鉢、とか。
小魚や海苔の佃煮なんかもお気に入り。
以前に比べるとウソみたいな、おばあちゃんみたいな食事。
でも、最近はすっかりそれが心地よくって、体もお肌も調子いい。
うーん、食事って大事。体は正直ね。

写真はお気に入りのロートンヌのケーキ。
最近はおやつも「最中」派だけれど、たまにはね。

DSC01648.JPG

地元のお友達が遊びに。採れたてのイチゴとトマトのオミヤゲつき!
イチゴは甘くてみずみずしくって、噂どおりのおいしさ。

便秘&ハナクソの悩みを本日すっきり解消したハルも、ごっきげん。
お友達の腕に支えられて、お得意のぴょこたん、ぴょこたん。
いちご、ごちちょうさまー。

試練のとき

| トラックバック(0)

DSC01635.JPG

アネ一家が遊びに。本日も赤ちゃん大集合で大騒ぎ。

写真はすっかりお兄ちゃんらしくなったおいっこへのおみやげぱん。
今までいつでも主役だったのに、突然の赤ちゃんズの出現により、今は試練のとき。
がんばれ!!強くたくましく、優しいにぃにぃになるんだ!
アンパンマンはあんぱん、しまじろうとピカチュウはクリームパン。
こんなナリでも、おいしーのよ。

DSC01619.JPG

日々の疲れからか、突然の高熱&ゲー&ピーにやられ、あっけなくダウン。
こんなときでも頑なにミルクを拒むハル、脱水症状の一歩手前に。
やむを得ずおっぱい再開したものの、食べてない(1日で体重2㌔減したもの)から出ないし。
ごめんねぇ・・・
疲れていないつもりでも、日々の寝不足や育児の疲れがたまってたのかな。
とりあえず、お赤飯モリモリ食べて、おっぱい製造に挑みます。

写真はチチからのホワイトデー。
残念ながら、まだチョコはたべられません。この私が!

歴史

| コメント(2) | トラックバック(0)

DSC01616.JPG
ピーターパン色!

大学時代のお友達が遊びに。
ベビーカーつれて現れた私に、「信じられない!」を連呼。
彼女と一緒にいると、私もここにハルがいることが信じられない気分。
カレと出会った時も一緒だったものね。歴史だねーって。
抱っこしてもらって、あやしてもらって。よかったねーって。
自由にステキに生きている彼女、刺激的な話をたくさん、ありがとう!

とっても肌ざわりのよいガウン。
なんと別のお友達からいただいた、いま愛用しているパーカーと同じとこのもの。
ふんわりふわふわ。わーい、うれしいな。

DSC01559.JPG

もうそんな時期かー、と思いつつ、離乳食学級へ。

離乳食のあげかた、つくり方、試食。
ちょこっと食べるか食べないか、のために
煮たり炊いたり凍らせたり、すりおろしたり潰したり。
離乳食ってたいへんなんだー。
「かぼちゃとたまねぎのピュレ」とか、「にんじんとりんごのピュレ」とか、
実際に食べてみると、想像以上に素材本来の味。
一生懸命作って、ちっこい頃から色々味あわせてあげたいなーって。

DSC01584.JPG

車でのお出かけが多いので、こんなものをつけてみました。
光によって、手足をバタバタ動かす、コワザ付き。
後ろのお車の方、どうぞ手加減くださいませ。

DSC01579.JPG

鈴屋の甘納豆、いただきもの。
ぬれ甘チョコっとに続き、お茶のお供に。
甘納豆って、私のなかでは、堂々と食べられるオヤツ。
だってお豆だもんね、健康だもんねって。

DSC01573.JPG

お友達からいただいたおもちゃ、
その名も「ママの小指と安心タグ」。
いつもママの手&スタイのタグを握っている遥斗にうってつけ!

DSC01548.JPG

最近おきにいりのおやつ。
ぬれ甘納豆+チョコ、の異端児だけれど、なかなか、なかなか。
これとお茶でつかの間の一服ね。

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 5.04

このアーカイブについて

このページには、2007年3月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2007年2月です。

次のアーカイブは2007年4月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。