2007年4月アーカイブ

479307527_cb8f8ddd32_b.jpg
だんなさんとチチはゴルフへ2日間。
なんとも壮大なコースで感動したみたい。

DSC01987.JPG
お留守番の私達は近くのショッピングセンターへ。
夕ごはんにカレーを作るべく、SAFEWAYでお買い物するも、
肉は巨大なかたまりだし、カレールゥは見当たらないしで、大苦戦!
無事お買い物を済ませ、スタバでほっと一息。

今回のタビは、どこへ行くかも、3度の食事も、自分達次第。
言葉の壁と闘いながらアタフタの連続。英語って大切ね・・・
人々の生活や文化を垣間見ることができてたのしかった。

DSC01972.JPG

だんなさんが通っている大学へも。
広大な敷地に、重厚でステキな建物!
歩いているだけで頭が良くなった気分。
半日かけて敷地内をお散歩し、お昼には食堂で巨大なハンバーガーを。
こんな環境でおべんきょできるなんて、幸せ者。あとちょっとの間、しっかり学んでね。

6ヶ月

| コメント(2) | トラックバック(0)

479284074_d326a3ea8e_b.jpg
ちょこっとお兄ちゃんになったよー。

遥斗、アメリカ滞在中に6ヶ月を迎えました。
大きな病気もせず、すくすくと育ってくれたこと!ありがとう。
家族そろって6ヶ月おめでとうをしました。

COSTCO

| コメント(2) | トラックバック(0)

DSC01936.JPGDSC01937.JPG

日本ではなかなか行く機会がない、コストコへも。
噂には聞いていたけれど、倉庫のようなだだっ広い空間に圧巻!
大きなカートをガラガラ引いて、いざ突入。

DSC01923.JPGDSC01926.JPG

タビの目的のひとつ、「Krespy Kreme Doughnuts」!
ニンプ期間中にはまって、全部買いしたDVD、「Sex and the city」で、
ミランダが食べているのをみてからずっと気になっていたもの。
去年の12月に日本に上陸したけれど、連日長蛇の列の報道。
赤子抱えてはとても無理だーって。
アメリカに行くと決めたときに、まっ先に思い浮かんでしまった。
念願かなって、本場のkrispykremeに行ってまいりました。

DSC01904.JPGDSC01903.JPG

アメリカといえば、大リーグ。
普段野球には感心ないけれど、ここぞとばかりにお出かけしてきました。
すごいすごい、この熱気。雰囲気だけでおもしろい!
でっかいホットドッグとコーラ、チーズたっぷりのナチョス、でさらにご機嫌。

DSC01893.JPG
ぼく、アメリカいってきたよー

無事に帰ってきました。
ハル、風邪もひかず便秘も問題なく、元気。よかった!
野球みたり、ナパに行ったり、お買い物したり、私もいっぱい楽しんだ。
でも一番の良かったは、家族3人で過ごせたこと。
やっぱり男の子はパパに遊んでもらわなくちゃね。

成田空港にて。これから何が待ち受けているのかも知らず、無邪気な笑顔。

DSC00560.JPG

いよいよ、出発のとき。
明日から2週間弱、パパのいるアメリカに旅立ちます。
もうすぐ6ヶ月の遥斗も、もちろん一緒。
不安は多々あり、荷造りもまだまだ、だけれど、前向きに!
「パパー、ぼくもうすぐ飛行機のるよ。」

写真は出産時に帰ってきたカレからのオミヤゲ、kate Spadeのマザーズバッグ。
出産のごほうびかな。
外出グッズは全部詰めて、いつでもお出かけ。
お気に入りバッグがあると、お出かけもルンルンよー。

DSC01838.JPGDSC01839.JPG

先日の結婚式のおみやげ。
「KIHACHIのむかしバームクーヘン」
やった、バームクーヘンだっ!
しっとりどっしり、濃厚なお味でおいしー。
もりもり、いただいてしまった。

35周年

| コメント(2) | トラックバック(0)

DSC01852.JPGDSC01853.JPG

チチとハハの35回目の結婚記念日。
「19日は35周年なんだよ」とアピールしていた当のチチは、陶芸のお稽古で不在・・・。
主役不在のなか、2人の娘より、お花とケーキとメッセージカードでお祝いを。
35年なんて、すごいこと!
人生これから、いつまでも仲良くねー。

ちなみに今年で5年目の私たち。
35周年なんて想像つかないな。迎えられるかなー。
見習ってがんばらなくっちゃ。いつまでもなかよくね。

DSC01791.JPG

美容院でお茶に添えられて出てきた、茎工房の「たんぽぽ」と「クコの実」クッキー。
美味しかったので、オミヤゲ用に購入。
なんでも、安全な材料だけで作られた自然なクッキーなんだって。アレルギーの方にも安心って。
美味しくって、やさしいなんて、なおさらのこと。
安心して、今日もぽりぽり。

DSC01722.JPG

5ヵ月半になった息子、相変わらず便秘のためお医者さんへ。
診察室に入るまでご機嫌だったのに、お医者さんの顔を見たとたん、泣き出した!
あれー、わかるのかな。「いやなことする人だっ!」って。
これに限らず普段の生活でも、こちらがこわい顔をしているとベソをかいたりする。
きっと、いろんなことがわかってきたんだろうな。

写真は近くのカフェで買ってきた、お持ち帰りコーヒーと手作りクッキー。
赤ちゃん連れだとお店でゆっくりできないから、お持ち帰りできるお店は重宝。
お家でひと時のほっとタイム。

DSC01814.JPG

お友達の結婚式へ。
手作りいっぱいの心のこもったお式、
美しい花嫁と花婿、
久しぶりのおいしいお料理、
久しぶりのお友達との楽しい時間、
たくさんの感動をありがとう!幸せな家庭を築いてね。

DSC01787.JPG
ぼくのイスだよー

気になっていた、バンボチェアを購入。なかなかお気に入りのご様子。
ごはん食べるときとか、お風呂に入るときなんかも、活躍してくれそう。
実家卒業の時に備えて、そろそろ独りだちの準備もしないとねー。
とりあえず今のところ、
下にビニールシートを敷いて、がーってイスごと引っぱる、のが楽しいらしい(笑)

DSC01738.JPGDSC01739.JPG

丹波の黒太郎さんでお試しセットを。
甘納豆・ブランデー漬け・炒り豆・豆ご飯・お茶、のセット。全部、くろ豆!
お気に入りはブランデー漬け。
マロングラッセみたいでおいしーよ。

DSC01771.JPG

のびのびになっている、お家の打ち合わせに。
ダンナさん不在のなかの重責だけれど、やむなし、がんばる!

1年経って、家族が増えて、状況はがらり、プランも大幅に変更の見通し。
今思えば、1年のびのびになってよかったのかもね。
関係者のみなさん、わがままばかりでごめんね。

写真はもちもち粟がおいしい、紀ノ国屋の「あわ大福」
国立すまい時代はしょっちゅう食べてた。懐かしい。
たくさんのおかし屋さんのなかから、やっぱり選んでしまった。

DSC01760.JPGDSC01761.JPG

花見をする人たちを見に、公園へ。
と思ったら、なんだかお祭り騒ぎ。フェスティバルだって。
なんだかちょっと得した気分。
お祭りお祭り、たのしーねぇ。

実家にきてから、たくさんお魚をたべます。すっかりお魚ズキ。
おなじみオイシックス、のお魚はハズレなし。
今日もたくさんのお魚が冷凍便でやってきました。
お初ものは「鮭のやんちゃ焼き」、「のど黒丸干し」、魚じゃないけど「豚肉の味噌漬け」など。
お気に入りのリピートものは「さんまみりん干し↑」や、「ほっけ利尻昆布醤油漬」、「秋鮭のチーズソテー」。
「さんまみりん干し↑」は、脂がのってて大きくて、その上お値段安くて、おすすめよ。

DSC01726.JPG

ベビーマッサージの講習会へ。
あったかなお部屋にヒーリングミュージックにこちらもうっとり。
そして赤ちゃん達が裸で輪になっているさまの微笑ましいこと!

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 5.04

このアーカイブについて

このページには、2007年4月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2007年3月です。

次のアーカイブは2007年5月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。