覚悟をきめて

| コメント(12) | トラックバック(0)

4236109009_a0230eb029.jpg

昨日の検診、逆子に加えて「低置胎盤」の診断を受け。
逆子が治ったとしても、帝王切開を覚悟するように、とのお言葉。あたふたしている間に、手術予定日などあっという間に決まっていき。おまけに手術時の出血に備えて、自己輸血のための採血スケジュールもびっしりと埋められ。あぁ恐ろしい。ちょっと憂鬱になりつつも、「早く赤ちゃんに会えるね」というだんなさんのメールと、そんな状況はお構いなしにケタケタ笑いながらブーブーおならが止まらない息子に励まされ。前向きに!

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.chococo.net/cgi-bin/mt-tb.cgi/4209

コメント(12)

またまたコメントー。
おならがとまらない息子ちゃん、、かわいすぎる。救われるよねー、あどけなさに。
低置胎盤、っていうのもあるんだね。前置胎盤は知ってたけど。(上の子のときは前置胎盤気味、だったの。)
お産時の出血に備えて、事前に自己輸血の体制まで整えてくれるなんて親身なお医者さんね。
息子ちゃんの入園は待ってもらえそうかな。赤ちゃんもきっと早くみんなに会いたがってるのね。二人目、ほんとに可愛いよ!

こんにちは。
やはり出産って色々覚悟が伴う作業?なのね。

しかし、旦那さんののほほんとしたメールと母譲りのプープー坊や。ホントにあったか家族だね。

羨ましい!!

きやぁ〜!!帝王切開になっちゃったんだね(涙)最後まで、日記読んでて開いた口がふさがらず・・・。不安も、いっぱいだよね!!でも、暖かい家族に見守られて、元気な赤ちゃん生まれてくることを、祈ってるわ☆
息子くんのブ−ブ−攻撃も、口が開いちゃった!ケラケラ笑ってる姿が、想像出来る(笑)

低置胎盤ってあるんだね〜。
私の知り合いも二人目前置胎盤で、私もリヒトの時、前置胎盤?もしくは低い位置に胎盤があるかもと疑いかかって、他の先生に見てもらったよ。

どうやら普通よりは低い位置着いていて、「でも後半上がる可能性あるから〜。」みたいに言われた記憶が・・・。

多分、私はなりかけだったんだね。
&二人目ってやっぱりそういうトラブルが多いのかな。。

でもでも出産前にわかって良かったね。
輸血など色々準備できる所もあるし、そのままで出産するよりリスクが少しは回避できるよね★

予定より早まって、可愛い赤ちゃんに会えるのも、もうすぐだね〜♪

もう少し、頑張ってね☆

achakoさん。

コメントありがとう♪
まだまだ3歳児、ほんとにあどけなくて無邪気だよね。
低置胎盤、前置胎盤と同じような症状みたい。achakoちゃんも娘ちゃんの時大変だったんだね〜。
今度の病院は妊婦に手厚い&厳しくって。無痛分娩を求めて決めたんだけど、結局帝王切開になりそう(笑)
息子の入園はとりあえずみんなと同じに、無理せず通わせるつもりです。二人目かわいいよ、のお言葉、励みになります!

winterさん。

二人目ということもあり覚悟もしてなかったんだけれど、
一人目とは違う痛みを味わいそうで。やはり今回も覚悟だよ。どうなることやら。
母譲りは余計よ!(笑)

まーちゃん。

やっぱり最後まですんなりといかないようで。
お友達の体験談とか聞くと恐ろしいよ〜。
ブーブー攻撃、想像できるでしょ(笑)
ほんとにマイペースな息子で。
祈っててくれてありがとう。

kumiちゃん。

リヒト君のときもなりかけだったんだね。無事でよかった!
どうやら二人目とか以前に手術経験があるとなりやすいとか・・・。
確かに、個人病院とかで普通に出産だったら、リスクも大きいのかな〜とか思い、前向きに採血もがんばります。
kumiちゃんやお友達の産前元気な姿を見ていたから、どうして安静(涙)と思う時もあるけれど、あと1カ月!がんばります。

そうなんだ。。。どおりで私も下につき気味だったんだ。。。

個人病院での出産だったら、本当にリスク大きかったね。

そう思うと、今、分かって本当に良かった。。。
そうだよね、私も今回出産して大学病院で産んだから、周りがすごくリスクの多い出産の人ばかりで、出産て大変の事だったんだと改めて。。

あいこちゃんも不安も沢山だよね。
無理せず、元気な赤ちゃん産んでくださいね。

ご無沙汰しています。
なかなかPCを開けてはいなかったら、安静生活&低置胎盤とは。
でももう少しで赤ちゃんに会えるんだね。きっと不安でいっぱいだろうけど、あと少し頑張って!!!
出産して落ち着いたら遊びに来てね。待ってます。

kumiちゃん。

やっぱり後々影響あるんだね。
無痛分娩は心残りだけれど(笑)結果的に今の病院でよかったかと。
ほんとに、普通に産まれるのが当たり前みたいだけれど、すごいことだよね。
kumiちゃんも大変な時、お薬の副作用など出てないかな。
まず、看病疲れをいやしてね!

みっきーさん。

ご無沙汰の間にまた安静になってしまいました〜。
お邪魔するのを楽しみにしていたんだけれど・・・。
目の調子は良くなってきたかな。
お灸、その後調べたらやっぱりその筋では有力説みたい!治らなくても通い続けようかな〜なんて思ってます。教えてくれてありがとう。
無事産まれたて落ち着いたら是非遊びに行かせてください♪

コメントする

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 5.04

このブログ記事について

このページは、aikoが2010年3月19日 11:08に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「安静生活」です。

次のブログ記事は「充実の一時帰宅」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。