⑧映画&本&音楽の最近のブログ記事

181119-1.jpg
181119-3.jpg

アマゾンで注文した本が届きました。
「なぜ?」「どうして?」な、まいにちに心強い助っ人!
「シアーズ博士夫妻のベビーブック」は、
ニンプ時代に愛読していた「マタニティブック」のお仲間。
「マタニティブック」はストレスフルな心を癒してくれた、ステキな本だった。
「ベビーブック」でもしっかりおべんきょして、しっかり癒されなくちゃ!


毎日パンのあるくらし

阿佐ヶ谷ベーグルを訪れた際に、オーナー姉妹が出した本「毎日パンのあるくらし」も購入。
なんてったって、あのベーグルのレシピが載っているんですもの!
腕を磨くチャンス到来なのです。
レシピのほかにも、アルザスやイギリスを旅したときのパン日記が描かれていて
とてもシアワセな気分になる本です。


undefined

青山のお店に行ったときに、
マフィンだらけの光景にノックアウトされました。
そして、その場でいただいてみて、そのおいしさにも。

本屋さんで、この本をみつけて
「私にはパンがあるのに、マフィンに手をだしてもいいものか・・・」と悩み
一度はもとに戻したのですが、帰ってきてからやっぱり、アマゾンで購入。
幸い、材料は大量にあるのです!
今度はマフィンに挑むのです!

チャーリーとチョコレート工場

ストーリーも、ジョニーデップも、チョコレートも、ウンパルンパも、
とにかく最高!
DVDが出たら即買い決定です。


undefined

お家にかえってから、「パイレーツオブカリビアン」をみました。
ジョニー・デップづくめ!ほれました。

undefined


undefined

パンをつくることにしたのです。
この本の表紙の「デニッシュブレッド」があんまりおいしそうなんですもの。
道具や材料などなど、まだなにもないのですが
意気込みだけ、さきばしっているのです。
本もかったしね。
一からのスタートなのです。
とりあえず、ぱん屋さんになる夢をみながら、ねむります。

MOE10月号をかいました。

170911.gif

絵本にでてくるお菓子を実際に再現したもの!レシピつき!
もちろん、わたしのダイスキな「ぐりとグラ」や「、リサ&ガスパール」もでてくるのです。
うーん。夢がふくらむなぁ。
お菓子は「おいしい週末」の幸子先生がつくったものなのです。

観劇を

| トラックバック(0)

劇団四季のミュージカル「李香蘭」をみてきました。


李香蘭 (劇団四季) ― オリジナル・サウンドトラック

歴史に翻弄された人生!そして華やかな人生!

平日にもかかわらず、劇場内は満席。
やっぱりお年寄りがおおい。
みなさん、昔に思いを馳せながらみているのでしょう。
戦争も歴史もうとい私だれども
中国人の、対日感情をすこし理解した気がしたのです。

今日のもう一冊。F.O.B HOMES BOOK
私のスキな家たち。
期待を裏切らない、ステキな本。


F.O.B HOMES BOOK

今日の一冊。
三浦綾子さんの「塩狩峠」


塩狩峠

私の通っていた学校ではキリスト教の授業がありましたが
単位を落として2年越しで授業をうけたものです。
そんな思い出もあるけれど、三浦綾子さんの本を読むと
心が洗われるような気持ちになるのです。
そんなわけで、ここ2・3日は、善人になろう。

劇団四季のミュージカル「李香蘭」を予約しました。
わー。タノシミ
なんといってもドラマチックな人生!
そしてなんといっても、特別な思い入れがあるのです。


「李香蘭」を生きて

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 5.04

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうち⑧映画&本&音楽カテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリは⑦おくりものです。

次のカテゴリは⑨タビです。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。