⑫国立の最近のブログ記事

171224-2.BMP
大学どおりのイルミネーションみて。
171224-1.BMP
フレンチたべて。

171120.BMP
クレームブリュレ アイス添え

カレのお母さまが上京されたので、
フレンチディナーとめかしこんだのです。
国立にはおいしいフレンチがたくさんあるので、迷います。
こっそり教えてもらった「ランコントル」にゆきました。

前菜のキッシュ!からはじまり
ホタテのムースとか、フォアグラとか、鯛とお野菜のミルフィーユをパイで包んだものとか
とても豪華。好物ばかりなのです。
手作りパンもおいしかった。

小さくて家庭的なお店だけれど、本格的なお料理。
家族やお友達を連れて行ってあげたいお店。

連日のごちそうとワインで少々くたばる。
今日からダイエットと思いつつ、今日も会食なのね。
がんばれ私。

国立ではいろいろな国のお料理が食べられるのです。
和食・フレンチ・イタリアン・タイ・ベトナム・インド・・・・・・
そんななかで、「ロシア」に挑む。「スメターナ」です。

−たべたもの−
・ロシアビール  ・ガランティンカルパサ
・ペリメニ     ・ピロシキ
・グリビー     ・キエフスキーカツレツ
・バターライス
レシートが残っていたので書き出してみましたが、なにがなにだかさっぱり。

ロシアビールはすごくコクがあって、まるでコーヒーのよう!
ちょっとはまる味でした。
水餃子みたいのは、あつあつのところに
なんと、サワークリームをのせていただくのです。
さっぱりと、もっちりとおいしかった。
そして私の一番のお気に入りはつぼ焼き。
上にかぶさっているパン生地がおいしい!
中のクリームもいいお味。
そしてその形にほれたのです。ちっこいところも。
店員さんも心地よい応対なのでした。
今度はコースでいただいてみたいです。

171023-3.BMP
↓なかもちょっと
171023-2.BMP

近くにカレーやさんができたのでいってみたのです。

170925-2.BMP

おっきなナン!
カレーは「バターチキン」、
それに小さなサラダと、白いごはん(ライスではなくて、白いごはん)。
ナンはちょっとこげていたけれど、なかなか。
カレーもおうちでは出せないお味で、なかなか。

気になっていたお花屋さん「あお空花店
店内(青いコンテナ!)にはあふれんばかりの、グリーンと色とりどりのお花。
こんな、グリーンがたくさんの、ナチュラルなお花屋さんはだいすき。

170903-8.JPG
小さなブーケをかいました。

「このグリーン、ハーブだから匂いがあるのだけれど、平気?」と
買う前に匂いをかがせてくれた。
うん。平気。
ほんのり甘い香りがするのです。

一ヶ月前くらいに突如現れた、ちっこいお店。
お店の名前もでてなくって
この看板がたてかけてあるのみ↓

170831.BMP

無性に気になるのです。
こんなふうにかいてあると、おいしそうじゃないですか。
今度いってみよう。

国立にあるケーキ屋さん「伊藤屋」。
ケーキではなくてキッシュがたべたくて。
ここのお店は、動物とか、ピアノとか、バイオリンとかの形をした「チョコ細工」があって
ほーっとほれぼれしてしまうのです。

そしてキッシュ。
itoya.BMP
↑キッシュではなくて「タルトオニオン」。

玉ねぎタルトなのです。
たまねぎが香ばしくておいしいのだけれど、
私のイメージするキッシュは、
おっきく焼かれていて、ケーキみたいにカットされたやつ。
ちっこいのはどうもお上品でならないのですよ。
やっぱり、みずから立ち上がらねば☆
そうそう、型もかったのです。

国立のおきにいりラーメン屋さんです。

makkouya.BMP
↑「クロ」。ほかに「シロ」「ミソ」「ハバネロ」がある。
 
とんこつ+かつおベースのスープ、こってり。
ふとめでかためな麺。
とろりなチャーシュー。
かなりこってりですが、クセになるのです。
カレはこれに「チャーシュー飯」を加えます。
恐ろしいボリュームですが、このチャーシュー飯がさらにおいしいのです。

いつもワカモノでにぎわっていますね。
カウンターに女性ヒトリ、なんて姿もチラリ。かっこいいのです。
翌日は、ねぎくさいのです。

kunitachichoco.JPG

国立の白十字というケーキ屋さんにて「くにたちショコラ」。
国立駅の駅舎の形をしたチョコレート。
なんとも微笑ましい。
くにたちっ子としては「いつか食べなくては」と思っていたわけです。

駅舎はもうすぐ取り壊されて新しくなるという噂・・・
このチョコレートをたべた暁には
ぜひとも取り壊し反対の署名活動に加わろうと考えております(うそ)

国立白十字の「くにたち櫻サブレ」。

おっきぃ。鳩サブレみたい。

hakujuji.JPG

くにたちは桜並木とか、クリスマスのイルミネーションとか
三角屋根の駅舎とか、かわいらしいものがいっぱい。
おしゃれなカフェやおいしいごはんやさんもたくさん。
ダイスキな街です。

ウェブページ

Powered by Movable Type 5.04

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうち⑫国立カテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリは⑪そのたです。

次のカテゴリは⑬パンづくりです。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。