久しぶりに予定がなくぽっかり空いた1日、息子と一緒にロールケーキ作り。ハンドミキサーについた生クリームをなめるのが楽しみな息子、その姿に見覚えあり。私も幼い頃、ケーキを作る母の横で、姉とその時がくるのをワクワクしながら待っていたなぁ、と。
見た目に課題はあれど、美味しく出来たロールケーキでお茶、のんびりな1日。
超ご近所の集い、コートも着ないでお隣さんのお家へ。よそ宅の窓から眺める我が家がなんとも不思議な感じ。さすが子供、年齢は違えど自然と仲良く遊び。大人はやっぱり自然と地域話など。子育て真っ盛り、とても有り難い心強い存在。
大人用あんぱんと子供用チョコパン。
ロールケーキのレッスンへ。ふわふわのスポンジ+甘くない生クリームが美味!普段あまりロールケーキを食べない息子もガッツリと。ご近所で、子連れで、こうして教えてもらえるのはありがたいこと。
blog放置な日々、息子の春休みが始まり毎日3人でバタバタ駆け回っています。
パン焼きは以前と変わらず、新しいこともいくつか。そのうちのひとつ、ランニングを再開。最後に走ったのは妊娠前、2年以上も昔のこと。なまりまくった体が悲鳴をあげているのを痛感。子供達が小さい今は週末限定&30分程度の軽~い走りだけれど、いつかいつかだんなさんと一緒に走る姿を頭に思い描きつつ。
娘、11ヶ月。もうすぐ1歳だなんて!
地震のニュースを見ては涙する毎日、blogに何を書けばいいのか、書いていいものかもわからず、ずいぶん日が経ってしまいました。あれから1週間、まだまだ不安はあるものの、前向きに生活していこう、との決意のもと、久しぶりにPCに向かうことに。
娘の初節句、実家の両親を招いて和やかに。
お雛様は実家に眠っていた私のものを譲ることに。小さい頃、櫛で髪をとかしてしまい、やや乱れ髪なのがまた愛着あり。
息子のお遊戯会。
合唱「めだかの兄弟」では大きなお口を開けて。合奏「畑のポルカ」では鈴の係。レコード劇「がんばれねずみのお手伝い」ではくまさんの役、女の子3人に囲まれ可愛らしく。
隣の席で居眠りするだんなさんを眺めつつ、入園時には想像も出来なかったチームワークを見せてくれるたこども達の姿が感慨深く。
何かと忙しく子供と一緒に寝てしまう日々、ずいぶん間が空いてしましました。その間に焼いた、写真を撮れた、パン達の記録。
米粉食パン
このページには、2011年3月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。
前のアーカイブは2011年2月です。
次のアーカイブは2011年4月です。
最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。