2004年6月アーカイブ
今日で退職された先輩からの
おせんべつお菓子。
”はくろほう”と読むらしい。
ちょっと洋な白餡のまわりをホワイトチョコレートがコーティング。
とってもお上品。
紀の国屋の”ゆすら”に似ている。
(ゆすらサイコウ!と思っていたけど、どこにでもあるお菓子なのかな。)
でも、
私はこの手のお菓子がダイスキ☆
仕事でお客さんから”いちご大福”をいただいた。
最近、和菓子、それもいちご大福をよくもらう。なんでかな。
今日は翠江堂のもの。
「ここの苺大福はスゴイのよ」って。
ドキドキ
なかのいちごがうっすらとすけてみえるの図
フォークで割ってみた図
ふわふわのおもちの中には
ナントいちごが2つ!
おっきないちごと、滑らかなこしあん、お豆がポツンポツン。を
やわらかなおもちがくるんでる。
うぅーん。ゼツミョウ(>_<)
いちご大福って、「いちごなくてもいいのに・・・」って思っちゃうものも多々あるけれど
これはいちごが一体化。
ごちそうさまでした。
ちょっとステキな本。
こうくるだろなぁと思いながらも(←ひねくれもの)
やっぱり感動します。
仕事がつらかったり、ちょっと疲れぎみだったりして
あ〜ぁと思っているときに読むと特効薬かも。
「絶対、絶対、あきらめない」
「毎日、毎日、あらゆる面でどんどん良くなっている」
お誕生日のプレゼントに
大好きなジュリークのバスソルトを贈りました。
香りは”ローズマリー&マンダリン”
夏らしいさわやかなかおり。
ジュリークはバスソルトにしてもアロマオイルにしても
香りがバツグン!
出たばっかりの
キリンジシングルズベストをかう。
実はキリンジってよく知らない。
でもちょっとしたワケアリでかってみた。
ナカナカ♪
これもなにかのご縁。
スタバの新しいフラペ
ストロベリークリームフラペチーノ
おいしぃ☆
いちごもののお菓子はあんまり好きじゃない。
でも、コレは〇
”いちごみるく”なかんじ。
”ハーゲンダッツのいちご味”なかんじ。
今日はスタンプカードを活用して
ウエハースをつけてもらいました。
和菓子をいただきました。
四谷にある「玉屋」の麩まんじゅう。
フォークが入らないくらいモチモチ。
中は上品なこしあん。
とっても上品でおいしい麩まんじゅう。
hpみるとほかにもおいしそうな和菓子がたくさん。
この麩まんじゅうからして、絶対においしいはず!
ひとつずつ制覇していきましょう。
オキナワを一人タビしていたお友達から
しっぶいオミヤゲをもらいました。
”元気なゴーヤーチャンプルーふりかけ”と
”激辛 島とうがらし”
*島とうがらしの生産者は「下地町女性企業グループ」!なにもの???
台風と一緒に帰ってきました。
無事でなにより☆
カレの大阪出張みやげその④
フシギシリーズ。
”チョコバナナ(マスコット付)”
このマスコットが大阪なのでしょうか。
またカレの大阪出張ミヤゲ。
皇蘭の豚まん。
(前回のHORAIは時間がなくって×)
ニクニクしくってまさに豚マン!というかんじ。
HORAIのと比べるとこっちのほうが油っぽいかな。
個人的好みではHORAIの勝ちです。
ごちそうさまでしたm(__)m
ものすごく濃ゆい、恋愛小説。
賛否両論はあるだろうけれど
キレイなおはなし。
なんとなく中山美穂さんをイメージしてしまいましたが。
一気に読んじゃいました。
お気に入りの紅茶屋さん、葉々屋。
お茶だけ買っていく人が多いみたいだけれど
私はここのTea Roomが大好き。
自分で紅茶を入れるのはナカナカむずい。
家ではもっぱらコーヒー党だけれど
ここにくると”紅茶っておいしいな”って思う。
そして味をしめておうちで入れると、またうまくいかない(>_<)
レーズンスコーンと泡立ちミルクティーをいただきました。
壺中天地 ル クリマ
ボーナスが出たお祝いに
ちょっとこじゃれてフレンチディナー。
”小田原早川漁港で水揚げされたばかりの
天然活魚を中心に
日本の風土で育まれたさまざまな食材を厳選し、
メニューを御用意しています。”
トマトがとっても甘いのが印象的でした。
締めのデザート盛り合わせもマル。
今日のランチはお外で。
新宿御苑の傍らにたたずむお店、オリオールへ。
新宿御苑をみながら
お外でランチをする人たちを見て前から気になっていたお店。
”ラップ”のランチをいただきました。
・カボチャの冷たいスープ
・カルフォルニアロールのラップ
・テ オリオール(独特のお茶)
よくあるサンドウィッチみたいなラップを想像していたのだけれど、大間違い。
トルティーヤみたいな緑色の生地のなかには
アボガド・マグロ・ライス・のり・しそ・紅しょうが(!)などなどが巻きこまれ
それはそれは、まったくカルフォルニアロールなのです。
それ、おいしいの?ってかんじだけれど
これがナカナカ。
皮はもっちり。
一口食べるごとに、新鮮な驚き☆いろんな意味で。
おみやげにフォーチュンクッキーをもらいました。
なかみはまだみてない。
サバロールではなくてザバロール???
鯖???
どっちかわからないけれど
タリーズの定番。けっこうスキ。
今日はお昼が食べられなくってサバロールでした。
「チョコとプレーンのカステラをシューの生地で巻いたもの。中のホイップクリームがうまい。」180円。
チョコをいただく。
MORTEN HEIBERGのもの。
なんでも、デンマーク(だと思った・・・)で一番人気があるチョコレート職人さんらしい。
チョコをいただくのは、すごくウレシイ。
もちろんチョコレートがスキというのもあるけれど
それ以上に、ワクワクする。
まるで宝石みたい。
4つのトリュフ。
今まで食べたチョコの中でも1・2位を競うような
おいしいチョコレートでした。
レピシエのSAKURA VERT
ちょっと季節遅れのいただきもの。
レピシエといえば紅茶だけれど
これは緑茶。
緑茶の香りにまじって
ほんのり桜のかほり。
桜餅のはっぱみたいなしょっぱいかおり。
早速お気に入りの仲間入り。
バナナジュースを作る。
食後のデザート。
(最近ケーキ食べすぎの危機にあるので、代役)
バナナジュースは小さいころから大好き。
甘くてやさしい味がする。
実家にいたころはいつも大きなジューサーで作っていて
後片付けが大変だったけれど
今はブラウン マルチクイックが大活躍!
カボチャのポタージュとか、生クリームとかもかんたんにできちゃう。
そんなわけでバナナジュースに、またはまる予感大ナリ☆
いなくなった傘(単に電車に置き忘れた)をあきらめきれずにいたけれど
どうにも梅雨。
泣く泣く傘2号を買いました。
前とおんなじLULU GUINNESSのもの。
ふちのところに椅子がずらーっと一周。
そのなかの1つだけにネコかイヌがちょこんと座っている。
一見地味だけど、こんなこだわりがカワイイです。
☆大きなおかいもの☆
車をかいました!
まずはじめに名前をつけました。
おうちの周りのちょっと不便なところにも
カワイイお店をたくさん発見。
今日はどこへいこうかな。
水玉のワンピ。
夏に備えて。
ちょっと「お嬢さん」風です。
早く梅雨あけないかなぁ。
無類のエクレア好き。
「あ、エクレアたべたいな」といつも思ってる。
でも、実際、ちゃんとしたエクレアを売っている
ちゃんとしたケーキ屋さんはそんなに多くない。
究極のエクレア探しの旅に出たいな。
今日は”メゾンカイザー”のモカを買ってきました。
ほっそいエクレア。
おまけにパンもたくさん買いました。
☆究極のエクレアをしっていたら教えてください☆
実家へ帰る。(わりとすぐに帰る)
といっても実家はすぐ近く。
今回のお土産
国立の紀の国屋で粟大福と相国最中を購入。
粟大福。
粟大福はみんなダイスキ。
あんこぎっしり・皮モチモチ☆
相国最中の栗餡はこれでもかっの栗っぷり。
おうちではお寿司を食べました。
ごちそうさま☆
wyolicaのCDを購入。
名前だけ聞いたことあったけど、ちゃんと聞いたことはなかった。
お店で視聴してみて”なんとなくいいなぁ”と思ってかってみました。
むむ。これはスキかもしれない。
やさしい気持ちになります。
wyolica Best Collection 1999-2004~ALL THE THINGS YOU ARE~(初回生産限定盤)(CCCD) [LIMITED EDITION]
カレルチャペkック紅茶店ではんこをかいました。
Thank You!
ポストカードも。
雑貨もかわいくってダイスキ。
吉祥寺のDans Dix ansでパン購入。
パン屋さんとは思えない店内。
ブティックみたい。(←最近聞かない)
店員さんのアドバイスを聞きながらお買い物。
青山のパン屋さん&バー「デュヌ・ラルテ」に似ているなぁと思っていたら
やっぱりおんなじオーナーシェフ。
ちょっと感激。
今日の収穫3点。
①BL30→フレッシュバター30%+牛乳の食パン 420円
②グラッパ→スペイン産サルタナレーズン150 210円
③オニョン→オニオンソテー入り 150円
BL30はバターたっぷりでデニッシュみたい。トーストしてさらにバターとハチミツと。
オニョンはもちもち。ワイン・チーズとよく合いそう。
グラッパはまだ。
ダイスキな吉祥寺に、ダイスキなパン屋さんが増えてウレシイな。
カレルチャペックで買っってきた
ダービービスケット。
カランツたっぷり。
素朴なビスケット。
今日はコーヒーのお供に。おいしーっ(>_<)
今日も吉祥寺でお散歩。
カレルチャペックスウィーツでひとやすみ。
こじんまりしたカワイイお店、ドキドキ。
トライフルと紅茶のセット
このトライフル。
メチャクチャおいしかったです。
ふんわりスポンジの上に
卵が濃いカスタード。
黄桃とイチゴの上にあっさり生クリーム。
シンプルでおいしいがぎゅっとつまったデザート。
もちろん紅茶もすばらしくオイシイ。
”カレルチャペック紅茶店”ではみかけない
パイやチーズケーキ、プリンもありました。
ピクルスも。みんな食べたい。
こんなお店がもてたらステキだなぁ。
今日は会社おやすみ。わーい☆
スペシャルな休日にするために着々と計画練る。
−会社を休んだ日にしたいこと−
①朝からお風呂にゆっくりはいる。
②いつもは半分だけのベーグルを1個まるごとたべる。
③ベッドカバー・シーツ・枕カバー・スリッパ。みんなお洗濯する。
④ネイルサロンへゆく。
⑤普段会えないおともだちに会う。
⑥日経新聞をよまない。
そんなわけで、只今お洗濯奮闘中。5回目をまわしたところ。
幸いにも今日はビックリするくらいなお天気。
天気は私に味方している!
ダウニーのにおいが漂い、あぁシアワセ。
いそいそと仕事を片付け、表参道へ。
目指すはプチ・バトー!
プレゼントのTシャツを買いました。
水色と白のシマシマバッグがとてもカワイイ。
お買い物を終えホッと一息。
DES PRES CAFE 青山店 へ。
チーズケーキとカフェオレで
ヒトリお茶。
あぁシアワセ☆
急いで帰ってたくさんネムルのが私の使命だけれど
たまにはこんなのも良いものです。
ベルメゾンのポイントがたまっていたので
こんなものを買ってみました。
その名もずばり”背中美人”
表面の目の粗い面で角質をとって
裏面のシルク生地面でツルツルにするというもの。
うん。なかなかツルツルです。
背中ってなかなか目が行き届かないし。
夏も近づいてくるし。
おんなっぷりを磨きます☆