2006年8月アーカイブ
夏休みあけで久しぶりのパン教室。
しばらくのあいだに、ハラもずいぶんふくらみ、しんどくなってきました。
ラストまであとちょっと!
<menu>
・アーモンドブレッド
・天然酵母ピザ
アーモンドブレッドは、アーモンドプードルを配合。
バターも卵も牛乳もはいった、リッチな生地。
この生地をアミアミして、みつあみ成型にするのです。カワイイ!
焦げやすい生地なので、焼く前にはアーモンドスライスをトッピング、
さらに焼きあがってから、アイシングをのっけると、甘くておいしー。
中にカスタードを包んでクリームパンにしたり、
上にビスキュイ生地をのっけてやいてもおいしそうです。
天然酵母ピザは、強力・薄力を50%づつ、オリーブオイルも加えた軽くて味のある生地に。
トッピングは、ガーリックマヨネーズソース+ジャガベーコンチーズ。
このソースが簡単でうまいのです☆
ピザ生地は、白焼きして冷凍しておいて、食べたいときにトッピングして焼いても。
お仕事時代のお友達の赤ちゃんに会いに。
ママそっくりの、大きくてくりくりのお目目でニコニコ笑う赤ちゃん。
なんてかわいい!
お産の大変だったこと、育児のストレスのこと、
なんだかこわいお話をたくさん聞いたけれど
それ以上に、赤ちゃんを抱っこするお友達の顔は、幸せいっぱい。
お祝いに、アニエスベーのボーダーロングTシャツを。
伊藤まさこさんの「ベビーブック」で目をつけていたもの。
色白の赤ちゃんに、ばっちり似合いそう。かわいいな。
ベビーブック
台風接近中だけれど、負けじとパン教室に向かうのです。
<menu>
・グリッシーニ
・フォカッチャ
・ピタ
今日はオリーブオイルをたっぷりとつかった生地。
・グリッシーニは、細長いスティック状のおつまみ的なパン。
表にはチーズ、裏にはゴマをまぶして、クルクル。
チーズとゴマが香ばしくて、これまたビールのお供によさそう。
・フォカッチャは、厚めに伸ばした生地に指で穴をあけて、たっぷりのオリーブオイル。
トッピングは「黒胡椒+ローズマリー」と「パプリカ+ガーリックパウダー」の2種類。
最後に上からお塩をパラパラするのが決め手。
オリーブオイルとトッピングが絶妙のお味!おきにいりー。
・ピタは、薄く延ばした生地を、高温でさっと焼く。
中の空洞に、卵やらお野菜やらお肉やら挟んだら、とってもおいしそう。
あんまり期待していないメニューだったのだけれど、予想外のおいしさでウレシイ。
短い時間で作れるし、活躍しそうなパンたちなのです。
ブリオッシュさんとシナモンレーズンロールさん。
シリアルブレッドさん。
炎天下のなか、今日もせっせとパン教室。
今年の夏は、暑くて重いのです。
<menu>
・ブリオッシュ
・シナモンレーズンロール
・シリアルブレッド
・バターたっぷり、卵と牛乳もはいった、ブリオッシュ。
リッチな香りとふんわりな食感で、まるでケーキみたい。
・ブリオッシュの生地をアレンジした、シナモンレーズンロール。
シナモンシュガーとラムレーズンをたっぷりクルクル巻き込みました。
スタバとかエクセルシオールカフェのシナモンロールが大好きなのだけれど
またまた自分で作ることができて、感激。
リッチな生地だけに、うんまいです。
・シリアルブレッドはオートミールを混ぜ込んだ生地のパン。
さらに表面にもオートミールをまぶしてシリアル感たっぷり。
ふんわり軽くて、健康にもよさそうで、朝食向けのパンです。
パン教室も佳境にはいってきました。
今回は「クロワッサン」。
私のなかでは一大イベントなのです。
<menu>
・クロワッサン
・クロワッサンザマンド
・チーズスティック
・クロワッサンも天然酵母使用。
ここの特徴は、バターは控えめでも、しっかり層のでる、ざっくりクロワッサン。
生地にバターを織り込んで、伸ばして折って冷やして・・・のくりかえし。
とにかく世話のかかるヤツなのです。
そのぶん、愛情たっぷり。焼きあがったときには感無量なのでした。
「こんなおいしいクロワッサンは初めて!」と感激しながらいただいたのです。
・チーズクロワッサンは、エダムチーズとパルメザンチーズのパウダーをたっぷり絡ませて。
ビールのおつまみにもなりそう。
・ザマンドは、クロワッサンの上に、アーモンドプードル等のクッキー生地をのせて。
クロワッサンがおやつに変身。クッキー生地がおいしー。
翌日も自宅で復習。
なんとか形にはなったけれど、飛び出るバターと格闘!
「クロワッサン焼いてきたのー」なんて、簡単にいってみたいものなのです。