2010年10月アーカイブ

5130376616_32b593357e_z.jpg

今週は息子のお誕生日お祝いだらけ。息子にはかなり幸せな1週間だったのでは。
今夜は家族でお祝い。近所のケーキ屋さんに作ってもらったトーマスケーキ、箱を開けた瞬間の嬉しそうな顔ったら。とても食べきれない!と思っていたチョコレートケーキ、もう1/3程度に。
息子の誕生日プレゼントを買いに&娘のハーフバースデー記念の写真を撮りに、吉祥寺へ。思いがけず家族参加の写真もとることになり、一同素足で!

5124532387_93bbd878e3_z.jpg

chi-さんのパン教室へ。
ハードパン嫌いなだんなさん&息子のため、家ではほとんど焼いたことのないバケット。先日のオフ会で絶品バケットをいただいてから、焼いてみたい熱がふつふつと。念願かなっていざレッスンへ。
chi-さんのレシピ&技を惜しみなく伝授していただき、お店のようなバケットが焼き上がり。ランチには酵母キッシュ&さつまいものスープ&サラダ、そして焼きたてパン。どれもこれも美味しくって手が止まらず。実り多き1日。

4歳

| コメント(2) | トラックバック(0)

5116571351_de5c4c63d9_z.jpg

今日は息子のお誕生日。
おめでとう!

小旅行

| コメント(4) | トラックバック(0)

5117142104_a5cb51fca9_z.jpg5116535409_6b80752455_z.jpg

もうすぐ4歳、息子の誕生日記念&だんなさんの夏休み消化を兼ねて、小淵沢へ。
意図していなかったものの、ホテルのハロウィンプランにちゃっかり便乗して。仮装したちびっ子軍のパレード、最年少と思われる息子、でしゃばって先頭に立ち。最後に「鍵」がもらえなくて号泣、思い出してはまた涙。とにかく一生懸命!楽しんでいる様子にこちらも笑顔。楽しい思い出がまたひとつ。

5095620313_770348358c_z.jpg

家を建ててから2年くらい、放っておいた庭木のお手入れをお願いして。朝8時から夜遅くまで、それはそれは丁寧な作業、これぞ職人技。
そんななか、お友達を誘って簡単ランチ。用意したのはパン&サラダ&マフィンのみ、お友達が作ってきてくれたパン&グラタンに助けられ華やかに。
仕事が終わった寡黙な庭師さんに、さりげなくパン&お菓子を差し入れ。なんとも似合わぬ組み合わせ?

6ヶ月

| コメント(0) | トラックバック(0)

5080144259_5887d21daa_z.jpg

運動会、ばぁばに抱っこされて、「にぃに、がんばれ」

娘、6ヶ月。
どうなることやら、の「とさか」も落ち着き、大分女の子らしく。

5091888693_5427160de1_z.jpg

息子の幼稚園バス、10月に入り早バスに変更。思ってたよりも余裕ありの朝、お見送り後の時間もなかなかよい感じ。ただしお迎えも早く、やはり帰宅後の「公園」コールも。
今日は同じく早バスのお友達からのお誘い、勇んで公園へ。が、久しぶりに来てみた公園は蚊だらけ。虫除けシールもまるで効果なし。頭のてっぺんにもシールを張って遊ぶ子供たちの姿、可笑しいけれど笑えず。すぐさま退散、他の公園へ移動したのは言うまでもなく。

研究家

| コメント(2) | トラックバック(0)

5080144913_191c9a8a6a_z.jpg

お友達の新居へ。
大好きな吉祥寺&大好きなケーキ屋さんからすぐ近くというロケーション、羨ましい限り。
その素敵なマンション内にこだまする、娘の号泣からスタート。さらには奇声をあげてお友達の娘ちゃんを威嚇。娘、恐るべし。

5070963528_295d04da43_z.jpg

雲ひとつない空、絶好の運動会日和。年長さんの鼓笛&組体操に、転倒しても起き上がって走る姿に、そして息子の、「10月生まれのお友達〜」で飛び出てきて踊る姿に、感動して何度泣きそうになったことか。
かけっこ、ゴールは先生の抱っこで。

5067009061_8c1c656729_z.jpg5067007923_972ebf46af_z.jpg

雨で順延、連休最後の今日は息子の運動会。1日目、お弁当を作った後に延期の連絡、といってもたいしたものを作っていたわけではなく、ダメージも少なく。今日もお弁当を作って応援に来てくれる予定のじぃじばぁばに期待を込めて、やっぱりパン&デザートを、3段お重に詰めて。

5062359043_d00fbf42e2_z.jpg5062967194_b588e5a32e_z.jpg
クーゲルフプフ&レモンカードのマフィン

お弁当の準備もそこそこに、結局パンを。パン&デザート担当ということで!
クーゲルフプフ、バター&レーズンたっぷりのパン生地、焼き上げにラム酒クリームとお砂糖でコーティング。どんな味になるのか想像できなかったけれど、これがなかなか。
娘のファミリーサポートの方と顔合わせ。豪邸にすっかり魅せられた息子、「もっとあそびたい〜」と泣き出す始末。

5059143864_bbbb31b515_z.jpg5059145044_ddf4dc2ed8_z.jpg

今週土曜日に息子の幼稚園の運動会を控え。初の家族参加型ビッグイベント、お弁当箱を調達しに吉祥寺へ。白のお重箱は予想以上に可愛く、まずは形から、さぁ何を詰めようか。

栗×チョコのカンパーニュその2(生地に栗を練りこんで、チョコは成型時に)
パンドミ(お友達から借りた型をつかって)

5048911693_dea4651ed3_z.jpg5053521981_de15e695ec_z.jpg

バニラロール&チョコ×栗のカンパーニュ

ここ2〜3日で急激に手がかかるようになった娘。なかなかPCに向かう時間も作れず。ママ追い?ぱっと振り向くと常に目が合うのは気のせいではない様子。

5042890594_6e1440e26d_z.jpg

都民の日(トーマスのキャラクター、「トビー」と勘違いしている息子)で幼稚園お休み。
公園&お友達宅へお邪魔することになり、急遽マフィンを。冷蔵庫に眠っていたバニラビーンズをたっぷり入れて。
バタバタしているうちに集合時間、迎えに来てくれたお友達が息子を先に連れ出してくれて。いつも誰かしらに連れて行ってもらうことの多い息子。娘が小さい今、ほんとにありがたい。公園でもお友達宅でもはしゃぎすぎの息子、そして今日もやや怒りすぎた?の私。玄関先で喧嘩、そして仲直りの儀式をして。親子して疲れて即就寝の夜。

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 5.04

このアーカイブについて

このページには、2010年10月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2010年9月です。

次のアーカイブは2010年11月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。