2009年8月アーカイブ

3874393778_920fbe2f68.jpg

毎朝食べる食パン、今回は生クリームを加えてリッチに。
トーストするとさっくりと。

3869537620_bec4d3ff0b.jpg

お通夜でひとり新横浜へ、先ほど帰宅しました。
往復3時間、ほぼ座れず、ヒールを履いた足の痛いことったら。
久しぶりに会う親戚と和やかに。こんな機会でなかったならば、と悔やみつつ。
電車でのアネの話、DVD「トムとジェリー」のことを「トマトとゼリー」と勘違いしているいっちゃん、微笑ましこと。
どうしてるか、楽しみに帰宅、
予想以上に荒れていない部屋&寝る準備を整えているだんなさんと息子、すごいすごい!

朝焼いた「黒糖牛乳パン」

3866759003_a65b9b313c.jpg

クロワッサン修行3回目、の記録。
バターの折込、前回よりは上手くいったものの
粉を変えたせいか、台にくっつくこと。成型が上手くいかず。
おまけに発酵温度を間違えるという初歩的ミス、バター流出。
そんなわけで今回も。近日中、リベンジ!

咳がなかなか治らない我が家、楽しみにしていたイベントも泣く泣くキャンセル。
おとなしくしていた甲斐あって、回復の兆し?健康第一!

3861754830_6671d8d417.jpg

2歳10ヶ月、お絵かきも「絵」らしくなってきて。
「パパとママとはるとだよ」と。

3860972113_1436e7e61b.jpg3861756512_5487ceac9f.jpg

先輩ママ友達を招いて、幼稚園選びなどいろいろなお話。
「パーフェクトな幼稚園はない、その幼稚園のずば抜けている特徴と、相性が合うかどうか」とのこと。なるほど。
大人3名子供4名の集い、女の子が多くおとなしいと思ったのもつかの間、
なかなかガールズパワーに圧倒され。息子、年上のお友達相手に泣いたり泣かせたり。
バイバイ後、気づけば今日もソファでぐっすり。おつかれさま。

シンプルなしろいパン。バターと練乳をサンドして。

3858175153_effd62af5e.jpg3858965510_343cf6d3ca.jpg

息子の体操教室。
1人、みんなとは違う方向へマットをお片付けしたくて泣いてしまった、とは終わってからの先生の言葉。親のいないところでも小さな自己主張、これも成長のしるし?頑固な性格も徐々に顕著に。

3854559905_102bdaba9c.jpg

クロワッサン修行2回目。
前回比、形になった個数は増えたものの
まだまだ「クロワッサン風パン」感は否めず。
3回目のテーマ、一つ一つの作業を丁寧に!

息子の英語教室、一時的に時間変更、
通いやすくなったものの、お昼後の眠気で妙なハイテンション。
体操教室と勘違いしてるのかと疑うほど、体育会系レッスン。
10月からは親と離れて。しかも今のところ外国人教師とマンツーマンの予定。どうなることやら。

3851112631_d9a46f980d.jpg

アネと今日も元気ないとこたちが遊びに。
誰が来るのか知らせていなかった息子は大喜び。
恒例「まてー」追いかけっこが始まった瞬間、
いっちゃんと息子が激しく正面衝突。一気に修羅場と化し。
ほぼ無傷の息子に対し、試合終了後のボクサーのような顔になってしまったいっちゃん。ごめんね〜。息子の石頭は私ゆずり?カキ氷でとりあえず機嫌を直し。
ちーくんお得意Wii resort&石神井公園での虫さがし・・・まるで数年後の息子の姿を見ているよう。
今度はゆっくり、みんなでボートにでも!

3848310752_dc3238304b.jpg

届いたばかりの型を使って。クリームシートの折り込みパン。
息子がびっくりするほど食べてくれました。

今日こそはのんびり、を実行。
それでも朝のジョギング、パン作り、ごはん作り、終わりのない家事等々・・・
おまけに早起きがたたって、私は眠いのになかなかお昼寝しない息子にイライラ。
まるで子供みたい(笑)反省。1週間のリセット、こんな休日もたまには必要。

3844690833_399cca7398.jpg

一週間の疲れを癒そうとのんびり、はやっぱりできない性分、
夕方から新宿へ。迷った挙句、車で。
お仕事時代は毎日自転車で走りまわっていたものの、だからこそ?、車の運転が恐ろしくもある新宿。
行ってみてしまえば、なんとかなるもの。クセにならない程度に。
帰りの車中、突如はじまっただんなさんの「しゃっくり」、が怖くてシクシク泣く息子。
いつか同じように大きなしゃっくり(くしゃみ・いびきも!)をするようになるのかな。

かぼちゃのはなびらパン。
一枚ずつはがして食べる、が小さなこだわり。

3841755307_297d406911.jpg3842532390_4169e9f796.jpg

怒涛の一週間の締めくくり、体操教室帰りにお友達を招いてお茶。
お菓子作り上手な彼女達、マフィンやパンなど色々いただいて。
パンやお菓子のこと、おうちのこと、子供のこと・・・話題は尽きず。
お出かけは大好きだけれど、やっぱり家でのんびり過ごすのは落ち着きます。
お茶会の定番マカロン、やっぱり今日も「茶色!」を選ぶ息子。

集い

| コメント(2) | トラックバック(0)

3839859002_8095df2f74.jpg3839070437_96d25f59d7.jpg

一時帰国中のお友達を囲んで、お仕事時代の友の集い。恵比寿にて。
1年に1度、集まるか集まらないかのお仕事時代の友人達と、なぜか今週2回の偶然!

久しぶりに会うものの、ちびっ子がいるものの、そんなことはお構いなし、
相変わらずストレート&毒舌のみなさん。
「子供きらい」を豪語していた私、ママなことがなんとなく気恥ずかしかったり。
子供が加わり徐々に変わりつつある関係、今後はもっと密になることを願って。

3836666740_54b7c97e05.jpg3835876763_26c0936010.jpg

先月から通いはじめたお料理教室
初めての「子連れレッスン」に参加。
今月のテーマは「トルコ料理」、期待と不安とが入り混じりながら。

3833332074_3895bb8307.jpg

夏恒例、だんなさんの実家よりお義母さん手作りのスイカ到着。
重さ、なんと9.3キロ!
早速、このスイカの大ファンチチを呼び寄せ、お持ち帰りいただくことに。
思いがけないじぃじの来訪に息子は大喜び。
お得意、カキ氷作りにも力の入ること、
そして夢中でカキ氷を食べる2歳児とじぃじの姿、に思わず笑みが。

3829049821_1ba914a35e.jpg

お仕事時代のお友達宅へ。
都心の素敵なマンション、ドキドキドライブを経てなんとか。
約1年ぶりに会うみんな、「ママ」な顔がなんだかおかしくって。
もうすぐ1歳あんよが上手なれいちゃん、を真剣に「まて〜」と追いかけまわす2歳児我が息子、
「こどもね」と言わんばかり横目でちらり、シャイでかわいい3歳児みゆちゃん。
帰りの車中、「ちっちゃいれいちゃん」とつぶやく息子、わかっているんだかいないんだか。
一応ピリピリ仕事していた当時からは予想もしなかった、ゆるーい集まり、
年に1回、でも続いていくといいな。

3823208978_5cc810affd.jpg

いつものごとく急遽思い立ち、としまえんへ。
目的はプール。だんなさん熱望により。
ことば通り「芋洗い」状態のプール、一瞬うんざりしたけれど
波のプールでゆらゆら楽しむ息子の楽しそうな顔に励まされ。
夏の思い出、にふさわしい暑い暑い1日。

3819555759_712be41195.jpg3819556043_5d06edc4d6.jpg

先日お友達に教えてもらった「ショコラロール」、
ホシノ酵母での生地にアレンジ、しての復習。
教えてもらったバターたっぷり「さっくりデニッシュ風」に比べて、
ホシノならではの「もちもち」食感に。
折り込みパン、奥が深そう。

3820361894_76e4c87637.jpg3819558281_0501e3e665.jpg

だんなさんの妹一家が遊びに。
ほやほやの赤ちゃんだったりこちゃん、いつのもにかハイハイ上手。
お土産にいただいた、CORBのおいしいスコーンとオートミール?マフィン。

3815918279_bf6d5a9cc4.jpg

クロワッサン修行、1回目。
なんとか写真をとってみたものの、端っこで巻いたものなどはひどい出来。
飛び出るバターと格闘しつつ、折り込んで伸ばし、の繰り返し。

ホシノ天然酵母使用のこのクロワッサン、バター控えめでザクザクの食感。
見た目は悪くともお味はなかなか。クセになりそう。
出来ればもう作りたくない?本音を隠しつつ、修行はつづく。

3813872271_ba2eae8a4d.jpg

2日連続で体操教室へ。
元気に手を挙げてお手本になるものの、根っからの慎重派、
へっぴり腰&一歩も動けない息子、ギャラリーからも苦笑、×2日間。
やる気があるのはよいこと!ということで。
夕方からご近所のお友達とスキップキッズへ。
初めての夜の集い、お昼からは想像できないほどゆったり、穴場!
一日体を動かして満足げな息子。今夜ははぐっすり間違いなし。

3807593230_f2b388459f.jpg

自宅でパンを教えているお友達に、特別レッスンを開催してもらって。
メニューは以前お裾分けをいただき感動した「折込パン」。
折り込むシートは悩みに悩んで、大好きなチョコをリクエスト。
自分ではシンプルなパンを焼くことが多いけれど
チョコのパンも、バターたっぷりのパンも好きなので、しっかりマスターしたいところ!

3802758487_26fa7b7d5f.jpg

念願かなって、パークハイアットのアフタヌーンティーへ。
息子をだんなさんに任せて、お友達2人と優雅にランチ。
フィンガーサイズのサンドウィッチ、スコーン2種、ミニサイズのケーキ、などなど。
そして、香りの良い紅茶・カプチーノ・ハーブティなどなど。
好きな人にしか通じないであろう「バター談義!」にも花が咲きまくり。
あっという間のなんと3時間、子供抜きでの楽しいひととき。

3803574208_52e043f149.jpg

お菓子作りプロなお友達から、それぞれお土産も。
ありがとう。

3802739100_6f04982a19.jpg

久しぶりマフィン、チョコチップを加えて。
最後にクランブルのトッピングをお手伝いした息子、
「はるとが作ったケーキだよ!」と得意げ。
お得意、「生クリームのせようよ!」は残念ながら却下。

3797073695_3c536fa82b.jpg

お友達&はじめましての赤ちゃん、に会いに。
一緒に向かうのは出産予定日間近のお友達!
身軽ではない一行だけれど、
以前と変わらず優雅で楽しい時間を過ごして。

3795093070_3fd36bcc8b.jpg

ご近所のお友達といつもの公園へ。
が、砂場に大量の毛虫!
そして周りの木に群がる小学生くらいの子供たちから
「あ、カブトムシ!」「こっちはクワガタ!」の声、どうやら虫だらけの公園。
さすがに毛虫は避けたいところ、公園を移動して。
今日はどうも涙もろい息子、彼なりに友情関係に悩むお年頃?

今日のイングリッシュマフィン
コーングリッツをまとったプレーン&チョコ入り&ホワイトチョコ入り

3791070211_0343167638.jpg

お友達宅へ。
2人目の娘ちゃん、はじめまして。
まだお腹にいるときからの会おう計画、お互いキャンセルが続き、
ついにご対面の今日、娘ちゃんはすでに6ヶ月!
むちむちのあんよ、じーっとママを見つめてる目、かわいいなぁ。
お外でランチ後、お家へ。
たくさんのおもちゃ、特に今まで目にした事がない「ウルトラマン」のフィギュアなど、興奮の息子。
年上の男の子との遊びは何にしても刺激的な様子。

1年前まで暮らしていた社宅、やや通いすぎの感もあるけれど、
私にとっても息子にとっても大切な場所。

3788554222_1f63d35907.jpg

お友達と吉祥寺へ。
目的のお店、もれなく夏季休業で予定が狂って。
朝焼いた米粉のパンはイマイチ、息子は珍しく出先でわがまま、
おまけに冷蔵庫、牛乳流出事件まで発生して。
こんな日はさすがにイライラ&落ち込みがち。
気を取り直して、息子の英語教室へ。
お昼寝なしで挑んだせいかどうか、異常にハイテンション。
「イエロー」を、拳を上げて「イエーィッ!」と叫ぶ姿に、ちょっと救われた気分。

3784709200_d92a0a3e63.jpg

揚げもの嫌い(揚げるのが!)のため
お教室で作って以来、一度も作ったことがなかったドーナツ。
ドーナツ狂の息子&最近揚げ物を克服した、こともありいざ思い立って。
天然酵母を使った、揚げるまでは作り方もパンと同じ、のドーナツ。
ふんわりもちもち、そしてやはりパン以上のボリューム。
やや油っこいのは、揚げ物に慣れていない私の力不足。

3777069317_bac90a6593.jpg

以前通っていたパン教室、上のクラスの見学へ。
進みたいのはもちろん、色々な問題も。
みんなのサポートのもと、とりあえず気持ちだけ前へ前へ。
電車&ランチのあいだ、久しぶりに小説に没頭。
こんな時間も貴重だったり。

帰宅すると、やっぱり乱れた部屋、そして2階からは大小のいびき。
息子にとってもパパと二人きりの時間は貴重!ということで。

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 5.04

このアーカイブについて

このページには、2009年8月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2009年7月です。

次のアーカイブは2009年9月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。