2009年8月アーカイブ
先輩ママ友達を招いて、幼稚園選びなどいろいろなお話。
「パーフェクトな幼稚園はない、その幼稚園のずば抜けている特徴と、相性が合うかどうか」とのこと。なるほど。
大人3名子供4名の集い、女の子が多くおとなしいと思ったのもつかの間、
なかなかガールズパワーに圧倒され。息子、年上のお友達相手に泣いたり泣かせたり。
バイバイ後、気づけば今日もソファでぐっすり。おつかれさま。
シンプルなしろいパン。バターと練乳をサンドして。
夏恒例、だんなさんの実家よりお義母さん手作りのスイカ到着。
重さ、なんと9.3キロ!
早速、このスイカの大ファンチチを呼び寄せ、お持ち帰りいただくことに。
思いがけないじぃじの来訪に息子は大喜び。
お得意、カキ氷作りにも力の入ること、
そして夢中でカキ氷を食べる2歳児とじぃじの姿、に思わず笑みが。
いつものごとく急遽思い立ち、としまえんへ。
目的はプール。だんなさん熱望により。
ことば通り「芋洗い」状態のプール、一瞬うんざりしたけれど
波のプールでゆらゆら楽しむ息子の楽しそうな顔に励まされ。
夏の思い出、にふさわしい暑い暑い1日。
自宅でパンを教えているお友達に、特別レッスンを開催してもらって。
メニューは以前お裾分けをいただき感動した「折込パン」。
折り込むシートは悩みに悩んで、大好きなチョコをリクエスト。
自分ではシンプルなパンを焼くことが多いけれど
チョコのパンも、バターたっぷりのパンも好きなので、しっかりマスターしたいところ!
念願かなって、パークハイアットのアフタヌーンティーへ。
息子をだんなさんに任せて、お友達2人と優雅にランチ。
フィンガーサイズのサンドウィッチ、スコーン2種、ミニサイズのケーキ、などなど。
そして、香りの良い紅茶・カプチーノ・ハーブティなどなど。
好きな人にしか通じないであろう「バター談義!」にも花が咲きまくり。
あっという間のなんと3時間、子供抜きでの楽しいひととき。
お菓子作りプロなお友達から、それぞれお土産も。
ありがとう。
揚げもの嫌い(揚げるのが!)のため
お教室で作って以来、一度も作ったことがなかったドーナツ。
ドーナツ狂の息子&最近揚げ物を克服した、こともありいざ思い立って。
天然酵母を使った、揚げるまでは作り方もパンと同じ、のドーナツ。
ふんわりもちもち、そしてやはりパン以上のボリューム。
やや油っこいのは、揚げ物に慣れていない私の力不足。